
(写真左)桑本美咲さん(つるぎ高校出身)
滝井七実さん(津田高校出身)
ソフトバンク・auショップの運営などを手掛けるアメックスでは、スタッフの個性を活かした人材教育に力を入れている。新入社員に対しては、顧客の情報を扱う重要性をレクチャーした上で、商品やサービスの基本知識を身に付ける研修を実施。先輩のフォローを受けながら実際に接客も行う。その際に気づいた点や改善点を先輩からフィードバックし、次の接客に活かす。実践と研修の両面からスキルアップを目指している。
提案方法に悩んだ時は新人、先輩関係なくグループディスカッションやロールプレイング研修も行う。商品や操作に関する知識や、接客に関する内容については、キャリアやレベルに応じた社内の試験を定期的に実施。スキルを客観的に把握することが、自分らしい接客のあり方を考えるきっかけにもなっている。
接客を通して得た顧客の好みやニーズはアフターサービスにも活かし、不満や要望があれば社内で共有して店舗運営に反映させる。顧客満足度を高める人材育成がスタッフへの信頼につながり、顧客からの感謝の言葉がスタッフのやりがいにもなっている。
これまで、どんな研修が ありましたか。

ソフトバンク十川
滝井 七実さん(津田高校出身)
初めて一人で接客した時は、説明漏れがないか不安で何度も先輩に確認に行きました。
【桑本】私も初めての時は余裕がなく、一生懸命説明したことだけ覚えています。後で先輩から「この順番で、こういう言い方をした方が伝わりやすい」とアドバイスを受けました。あとは、新たな商品がある時に先輩がお客様役になって説明するロールプレイングも定期的にあります。
研修や先輩のアドバイスを受けて 考えたこと、変わったことは。

ソフトバンク十川
桑本 美咲さん(徳島・つるぎ高校出身)
【滝井】よかれと思ってしたことも、相手にとってはそうではないこともある。自分の判断で進めず、まずはお客様のニーズや思いをしっかり聞くよう心がけています。
経験を重ねながら、クレームや要望に対しても焦らず真摯に向き合えるようにしたいと思っています。
仕事のやりがいや、今後に向けて 目標を教えてください。

【滝井】新たな商品について質問された時、うまく答えられないこともあったので知識を深めたい。勉強して、私も社内の試験にチャレンジしたいと思います。
高校の時にやっておいた方がいいこと
アルバイトで接客の経験があることが、少しですが現在の仕事に役立っていると思います。高校の時はいろんな人と接するのがおすすめです。
桑本さん
どんな仕事もコミュニケーションは大事だと思います。自分の言いたいことを相手にきちんと伝えられるように、様々な価値観を持つ人と話をしておきましょう。
◆キーワード
OJT・OFF-JT

株式会社アメックス
- 住所
- 香川県高松市上之町1-1-1
- 代表電話番号
- 087-813-6161
- 設立
- 2000年3月6日
- 社員数
- 61名
- 事業内容
- ソフトバンク、auショップの運営ほかテレコム事業を中心とした情報通信サービス事業
- 地図
- URL
- http://kk-amex.co.jp/
- 確認日
- 2023.09.21
おすすめ記事
-
2022.07.21
信頼関係を築き、長くお付き合い
アメックス
-
2023.11.27
専門スキル「+α」の強み
好きなことを仕事につなげる松
-
2023.11.20
特別な技術を身につけつつ
家族と一緒に人生を豊かに -
2023.11.27
キャリアと自分の時間
どちらも大切にできる社風四国倉庫
-
2023.11.27
メニュー開発力と冷凍加工技術で
「食」の多様なニーズに応えるフードテック
-
2023.11.27
トイレで会社の未来がわかる
ハードから意識改革を!三村鉄工
-
2023.11.27
卸業、通販事業のノウハウを活かし
スイーツを通じた地域活性を -
2023.11.27
アフターサービスを通して
顧客との信頼関係を築くホシザキ四国
-
2023.11.27
人間的な成長も見据えた
教育を目指す高松高等予備校
-
2023.11.27
細かなカスタマイズで
全国の「食」の現場を支えるコーエイコンピューターシステム
-
2023.11.27
SDGsの視点を業務や地域活動に取り入れ
「相互扶助」の理念を地域で体現高松信用金庫