
個性を活かした人材育成
ソフトバンク・auショップの運営などを行うアメックスでは、顧客との信頼関係を築き、長くお付き合いできるようスタッフの個性を活かした人材育成・組織づくりを進めている。
接客と事務を経験することで、スタッフが成長
その成長サイクルを目指し、新人の人材育成ではまず顧客の情報を扱うことの重要性をレクチャーする。その上で、先輩のフォローを受けながら実際に接客を行う。提案方法に悩んだ時は新人先輩関係なくグループディスカッションやロールプレイング研修も行う。
また、顧客の声や不満はクレームではなく、その中に改善のヒントがあると考える。「疑問がある、納得できていない」状態にできる限り向き合うことで、顧客との信頼関係が生まれる。同時に内容を社内で共有し、店舗運営に反映させている。
あるスタッフは故障相談を受けた際、その機種に思い入れがあり長く使いたいという要望に応えるため、機種変更の案内ではなく修理対応に手を尽くした。他店舗では機種変更の案内しかしてもらえなかったが、修理受付が終了するまでの使用を提案し、最終的にはそのスタッフのもとで機種変更をした。その時「お店での対応も思い出の一つになった」と感謝された。これをきっかけにその後は必ずそのスタッフを指名し、家族を連れてショップを訪れるようになった。顧客から信頼されたという実感は、スタッフのやりがいにもつながっている。
◆キーワード
顧客ロイヤルティと顧客満足(CS)
よく似た言葉で「顧客満足」があり、これは「買ってよかった」と思う度合いを表すが、満足しているからといって次回も同じ商品やサービスを選ぶかどうかはわからない。顧客ロイヤルティはずっとその商品を購入し続けるほどの愛着や思い入れ、信頼感を指す。

カスタマーエクスペリエンス(CX)

◆スタッフ・メッセージ

お客様にもっとお得で便利に使っていただく。ワクワクするような毎日を提供し笑顔になっていただく。そのために必要なことは何かをスタッフ同士で考えることが、成長につながっています。
お客様からの「ありがとう。また来るね」の言葉や笑顔に出会えるので、毎日笑顔で自分らしく仕事に取り組めます。
auショップ香西 店長
橋本 千晶さん
香川県立津田高等学校 出身
株式会社アメックス
- 住所
- 香川県高松市上之町1-1-1
- 代表電話番号
- 087-813-6161
- 設立
- 2000年3月6日
- 社員数
- 61名
- 事業内容
- ソフトバンク、auショップの運営ほかテレコム事業を中心とした情報通信サービス事業
- 地図
- URL
- http://kk-amex.co.jp/
- 確認日
- 2023.09.21
おすすめ記事
-
2024.11.19
多彩な研修で人材のレベルアップ
顧客と長く信頼関係を築く
アメックス
-
2023.11.27
実践と研修の両面でサービス向上
顧客との信頼関係を築くアメックス
-
2024.11.20
強みは多角的な事業ノウハウ
行政と連携して三豊を元気に本気モード
-
2022.05.19
技能を“見える化”して次世代に伝える
フソウメンテック
-
2025.08.21
左官技術を強みに頭角を現し、100人規模の技術者の長へ
天野 優(あまの・まさる)さん/大協建工株式会社 工事部 職長
-
2025.08.21
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長
村上学園高等学校 校長
村上 太さん -
2025.02.20
人生やキャリアに迷った時に
頼れる企業でありたい株式会社マイナビ 香川支社 支社長 佐々木 康人さん
-
2024.10.03
モットーは「凡事徹底」
地域の元気を支えたい!中国銀行 執行役員・四国地区本部長 吉田 秀樹さん
-
2024.08.15
仕事の枠を超えていけ!
自由な視座が支えたキャリア三菱電機 四国支社支社長 木ノ下 英則さん
-
2024.08.01
「それにしても、ネットは広大だわ」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2024.06.20
日本を変える鍵を握るのは
自由でトガった若者たち香川高等専門学校 校長 荒木 信夫さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校