(1)件数は前年度比19件増、平成以降で2016年度に次ぎ過去2番目の低水準
(2)負債総額は前年度比66億5,200万円増ながら平成以降で過去4番目に少ない
(3)香川、徳島は件数・負債とも増、愛媛 は件数増・負債減、高知は件数同数・負債減
(4)販売不振が85件で最多、「不況型倒産」は105件、構成比69.5%
香川の倒産は38件
愛媛は件数42件で前年度比2件増、負債は114億6,000万円で前年度比4億1,500万円減。高知は件数32件で前年度比同数、負債は60億6,300万円で前年度比9億4,600万円減。徳島は件数39件で前年度比14件増、負債は68億7,200万円で前年度比30億7,000万円増だった。
不況型倒産が約7割

東京商工リサーチ調べ
産業別 サービス業他が最多

東京商工リサーチ調べ
東京商工リサーチ 四国地区本部長兼高松支社長 立花 正伸
おすすめ記事
-
2018.01.04
“戌年”生まれ法人 香川で1,433社
東京商工リサーチ
-
2022.06.16
やらまいか精神が 支えた挑戦
独立行政法人水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部長 木下昌樹さん
-
2019.04.18
海の輸送を支えながら、将来への種まきをしたい
四国フェリー 社長 堀川満弘さん
-
2018.04.19
安全、安心、快適に 瀬戸大橋を200年守る
本州四国連絡高速道路 社長 三原 修二さん
-
2023.06.01
NEW
コロナ禍の赤字法人率66.1%、10年ぶりの悪化
2022年公表の都道府県別「赤字法人率」調査東京商工リサーチ
-
2023.05.04
前年度比2件減の36件、過去10年間で8番目
2022年度香川県企業倒産状況東京商工リサーチ
-
2023.04.20
中小企業の業況判断DIは2期ぶりに上昇~第170回中小企業景況調査(2022年10-12月期)四国地域~
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
-
2023.04.06
2023年度の賃上げ予定企業 76.0%「賃上げしない」理由 「価格転嫁できていない」が最多~2023年度香川県「賃上げに関するアンケート」調査~
東京商工リサーチ
-
2023.03.02
約7割の企業が影響継続
第25回「香川県新型コロナウイルスに関するアンケート」調査東京商工リサーチ
-
2023.02.16
直島を訪れる訪日外国人旅行者の実態調査
~瀬戸内国際芸術祭のインバウンドデータを読み解く~日本政策投資銀行
-
2023.02.02
件数27件は1971年の集計開始以来最少
香川県企業倒産状況(2022年1月~12月)東京商工リサーチ