
オリーブハマチ
魚と聞くと、お寿司のネタとして人気のマグロが挙がるかもしれませんが、実は高松市中央卸売市場で取り扱う生鮮水産物の上位にマグロは入っておらず、マグロは本マグロ、メバチマグロなどすべてのマグロの種類を合わせても取扱量としては15位程度までにしかなりません。取扱量の上位は、瀬戸内海で多く水揚げされるハマチ、タイ、サワラなどが占めています。実は、この傾向は消費動向にも表れており、全国の都市と比較して高松市では、マグロの購入量は極端に少なく、逆に多く消費される魚介類はブリ、タコ、カキが挙げられます(総務省「家計調査」)。
これら消費量の多い魚介類の中でも、ハマチ(ブリ、カンパチを含む)は本市市場における生鮮水産物取扱のトップの座に君臨しています。瀬戸内海の水温では厳寒期はハマチが育成できないため、香川県産のハマチの出荷は年内のみとなってしまいますが、年間を通じて消費量は高く、今年10周年を迎えたオリーブハマチは安定したブランドとして、ますます需要が上がってきています。
タコについては、マダコだけでなく、イイダコ、手長ダコなどの種類が取引され、イモタコ煮、酢のもの、おでんなど、一年を通じて、それぞれのタコに合った料理でいただく食文化があります。調査年によっては全国一の購入量であった年もあるほど香川県では多く消費されています。
カキも、冬場になるとさぬき市や多度津町など、香川県内の各産地からたくさんのカキが出荷され、鮮度の良い状態で流通する地元のカキの味は絶品。また、鉄板で殻つきのカキをダイナミックに焼く「カキ焼き」も冬場の名物として有名になっています。
【豆知識】タコとウリの酢の物

・ウリ:1本
・ゆでダコ:200g
・酢:50g
・砂糖:大さじ2
・醤油:小さじ1/2
・塩:小さじ1/2
・ショウガ:1片
・大葉:2枚
※ウリはキュウリで代用が可能
【作り方】
(1)ウリは半分に切ってワタを取り除き、スライスする。塩(分量外)を振り、よくもんで水分を抜く。
(2)タコを食べやすい大きさに切る。
(3)砂糖、塩、酢、醤油を混ぜ合わせ三杯酢を作る。
(4)(1)(2)(3)と千切りにしたショウガと大葉を混ぜ合わせる。
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸さん
- 写真
おすすめ記事
-
2023.08.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑰
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.07.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑯
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.06.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑮
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.05.04
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑭
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.04.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑬
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.03.02
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑫
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.02.02
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑪
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.01.05
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑩
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.12.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑨
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.11.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑧
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.10.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑦
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校