
釜揚げいりこ。そのまま焼いて食べてもおいしい
キョーワの代表取締役・加地正人さんは、3年前に伊吹島を訪れた時に食べた、ゆでたてのカタクチイワシのおいしさに衝撃を受けた。島外に流通しているのは、塩ゆでした後に乾燥させた煮干しの「伊吹いりこ」だけ。ゆでたての「釜揚げ」は、島でだけ味わえる知る人ぞ知るグルメだった。
伊吹島では漁場と加工場が近いため、カタクチイワシを漁獲から30分以内に塩ゆでできる。鮮度がいいままゆでるため、味もいいという。「おいしいのになぜ冷凍しないんだろうと思いました」と加地さん。カタクチイワシの漁は6~8月限定だが、冷凍食品にすれば年中、とれたてのおいしさを味わえる。
2016年、加地さんは伊吹漁業協同組合と協力して、試作を始めた。1年目は冷凍庫の温度が思うように下がらず、うまくいかなかった。翌年、マイナス30度を保てる冷凍庫で再挑戦すると、急速冷凍でゆでたての味を保つことができた。
17年は11トン、18年は16トン生産。香川県内の小・中学校で給食に使ってもらうなど、テスト販売をした。小中学生3700人を対象としたアンケートでは、6割が「釜揚げいりこをまた食べたい」と答えた。「伊吹島を知らなかったり、いりこを食べたことがなかったりする子どもにも食べてもらえるのはうれしいですね」。19年は50トンの生産を目指す。

本格的な販売開始となるが、「うちだけで儲けようとは思っていません。釜揚げいりこが『今治タオル』のように、地域のブランドになれば。そのまま焼いて食べてもおいしいけれど、各社が釜揚げいりこを使ったオリジナル商品を販売することを期待しています。ゆくゆくは海外市場も狙いたい」
【問い合わせ】株式会社キョーワ
三豊市豊中町岡本1207
TEL:0875-56-6700
おすすめ記事
-
2022.09.15
思いや価値観を尊重することで 人と組織がともに成長する
松
-
2013.05.02
魚のうま味引き出す海の恵みを使った逸品
詫間水産 代表取締役 金子 明憲さん
-
2008.10.02
御用聞きでマーケットをつかむ
白洋舎 代表取締役 鵜川 俊英さん
-
2018.12.06
職人であり経営者
パティスリーブラン 代表 田中 寿典さん
-
2015.08.06
お金との付き合い方
メロディ・インターナショナル CEO 尾形 優子
-
2018.06.21
あれも欲しいこれも欲しい もっと欲しいもっともっと欲しい
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2023.09.07
多業種のものづくりを支える「付加価値の高い砂」
工業用硅砂/株式会社ツチヨシ アクティ
-
2023.08.03
「完璧」と思えるものづくりを追求
西 和己(にし・かずみ)さん/株式会社フソウ 鋼管工場 溶接班班長
-
2023.07.06
地域の名産品を使った体にやさしいチョコレート
ヒマワリオイルのチョコレート/株式会社サニーサイド
-
2023.06.15
好きなことをとことん追求できる無二の場所
山口 宏己(やまぐち・ひろみ)さん/株式会社菅組 棟梁
-
2023.05.04
不動産のノウハウを生かし坂出を元気に
地域活性・スタートアップ支援事業/株式会社レッツ