
祖父母までは記憶にあっても、曾祖父母となると曖昧になる。ましてや四代、五代前となると想像の外になってしまう。しかし、江戸時代や、数百年前から先祖が懸命に生きたからこそ今がある。
その先祖に感謝するのが仏壇だ。その仏壇が住宅や人の感性の変化に伴い形を変えている。
仏間、座敷がなくなった住宅
家具調仏壇は急速に普及している。首都圏では仏壇の30~40%がこの家具調の仏壇だというから驚きだ。
「現代仏壇」はブランド名だ。今でこそ家具調仏壇のメーカーは数多くあるが、「現代仏壇」は約20年前、最も早く製造を始めたトップブランドだ。タイム・アンド・スペースは香川県内で唯一「現代仏壇」を取り扱う専門店だ。
家族の想いをじっくり聞いて提案
当時全国でもいち早く現代仏壇の専門店をオープンさせた。
家具調仏壇が普及している背景について金倉さんは、「一つは生活スタイルの変化に伴い和室のない住宅が増える現状もありますが、人々の感性や感覚も変化してきているんです」と話す。意外にもその傾向は年配の人に多いそうだ。手近に置けて、場所も取らない。手入れも簡単で若い世代に引き継ぎやすいという理由からだ。だから、お客様に先祖への想いや家族構成など話をじっくり聞いて仏壇を提案している。金倉さんは「小さくてもお客様にとって最良の仏壇をお薦めしています」と話した。
仏壇の本来の意義
仏壇は、人の一生のうちでも、そう何度も買い替えるものではない。自らのルーツを知り感謝し、そして世代を超え引き継いでいくものだ。だからこそ、金倉さんは「仏壇の意義を知って、家族の想いに叶ったいいものを買って頂きたいです」と語った。それは家具調仏壇「現代仏壇」にこだわった想いだけではない。タイム・アンド・スペースではこの他にも日本製の従来型の高級仏壇を集めたギャラリーもある。
日本人としてあるべき姿を伝えたい
金倉さんには仏壇を扱っていくうちに一つの目標が生まれた。
それは「教育」。
時代の流れの中で失われていくものがある。本来、日本人としてあるべき姿、その忘れたものを取り戻す必要がある。金倉さんは・・・・・・
「人間として、日本人として必要な知識、知恵、哲学を学び、心と人格を磨くことが大事なんです」
そのために・・・・・・
「人間学を学ぶ大学を作りたいですね」と大きな目標を熱く語った。
タイム・アンド・スペースの社名は釈尊の「時間と空間の十字路に立ちて己が雄叫びに耳を傾けよ」という言葉。そして「人として生まれ、生きることを学ぶことによって人間となる。その人間の間は時間と空間の間」という仏教の教えからとったものだという。
また、お盆の季節が巡ってくる。自分のルーツはどこにあるのか・・・・・・。仏壇に手を合わす事は自分自身の歴史を知ることであり、懸命に生きた先祖の想いを知ることでもある。そして、自らのあるべき姿を改めて見つめ直す事であるのかも知れない。
それぞれの家族の想いを形にする仏壇

この他にも全国的に珍しい日本製の高級仏壇だけを集めたギャラリーもある。
金倉 輝明
タイム・アンド・スペース株式会社
- 住所
- 香川県高松市松縄町1133-7
- 代表電話番号
- 087-864-5450
- 設立
- 1999年
- 事業内容
- 現代仏壇・高級仏壇の販売
- 沿革
- 1999年 タイム・アンド・スペース株式会社 設立
現代仏壇ギャラリーオープン
2008年 高級仏壇ギャラリーオープン - 資本金
- 1000万円
- 地図
- URL
- http://www.timeandspace.co.jp
- 確認日
- 2010.08.05
おすすめ記事
-
2022.06.16
コロナ禍の先を見すえる 新しい発想の「実験場」
ツジセイ製菓
讃岐三白 店長 白井美鈴さん/営業部未来戦略室 広報担当 大住玲央さん -
2011.04.21
本場から発信!日本の麺文化を世界中に広めたい
大和製作所 代表取締役社長 藤井 薫さん
-
2025.01.03
「外から見る日本」を知る
若者たちに期待したい独立行政法人日本貿易振興機構 地域統括センター長(四国)・香川貿易情報センター所長 水田 賢治さん
-
2022.09.01
全ての人に最適なひとときを
日本たばこ産業株式会社 香川支社長 蔵下 泰豊さん
-
2022.05.05
地域と「一体」となって お役に立ちたい
三井住友海上火災保険株式会社 四国東支店長 中村 哲也さん
-
2021.03.18
あきらめなければ成功がある
株式会社BOD高松営業所長 伊丹 克さん
-
2020.12.17
経験はすべてつながっている
東京海上日動火災保険(株) 常務執行役員(四国エリア担当) 吉田 正子さん
-
2020.05.08
違いを知り、いろいろな面から物事をみる
三井住友海上火災保険執行役員 四国本部長 高樋 毅さん
-
2020.04.02
顧客の課題解決に、役立つ提案をしたい
富士ゼロックス四国 代表取締役社長 近藤智彦さん
-
2020.01.16
流されず自分で考える
大日本印刷 情報イノベーション事業部 中四国営業本部 本部長 中野亮司さん
-
2020.01.03
謙虚さと向上心をもつ
香川県警本部長 岡部正勝さん
関連タグ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校