 
			
	BPO事業を中心に、システム開発や業務改善コンサルタントも手がける株式会社BODで、伊丹さんは中四国エリアの所長を務める。34歳で地元・香川に戻るまでは、システム開発の仕事に携わっていた。
前職では、プログラム設計のほか、どういう要素をシステムに盛り込みたいかお客さんの要望を聞きながら設計書をつくり、エンジニアに伝える業務も経験した。取引先のカード会社に出向したこともある。「社員以上にそのカード会社のことを好きにならないと認めてもらえないと思い、積極的にコミュニケーションを取りました。もちろん結果を残す努力も」
自社を相手に発注し、値下げ交渉をすることもある。「自社に腹がたつこともあって(笑)。お客様の立場でものを見ることができた貴重な経験でした」。また、エンジニアには当たり前のことでも「例えば、なぜボタン一つ追加することでこのコストがかかるのか。提案する際には言葉を尽くして説明することが信頼につながることも学びました」
見えないものを、見えるように
 
		
			信頼を寄せる高松営業所のメンバー
その過程で、やり方を変えたくないという現場の反対もある。システムがうまくいかないこともある。「それらをどう乗り越えるか。経験やスキル、度胸……自分が試されている気がするから、クリアした時は楽しい」。システムが完成し、数十分かかった作業が1分で終わる、ミスが減ったと喜ばれるとやりがいを感じるという。
「現状から課題を見つけ、プロセスを改善して業務を行う。エンジニアとしての経験は、今の仕事にも生きています」
四国で存在感を
 
		
			あるコンテストで入賞した作品
仕事で課題にぶつかった時は「あきらめなければ成功がある」と考える。エンジニアの仕事はトラブルを解決しない限り前に進めない。「原因を一つずつ根気よく紐解いていく。経験から、あきらめなければ必ず解決するという確信があるんです」
香川では、BPOという業務はあまり知られていない。「まずは業務のメリットを知ってもらいながら、四国で一番と認識されるよう存在感を高めていきたい。あきらめずに」
石川恭子
伊丹 克 | いたみ まさる
- 略歴
- 1977年 高松市生まれ
 1996年 高松高校 卒業
 2001年 関西学院大学経済学部 卒業
 株式会社日本総合研究所 入社
 2011年 香川県に帰郷し、株式会社アドバンスサポート 入社
 2017年 株式会社BOD 入社、高松営業所長
おすすめ記事
- 
				
					2025.01.03   「外から見る日本」を知る 
 若者たちに期待したい独立行政法人日本貿易振興機構 地域統括センター長(四国)・香川貿易情報センター所長 水田 賢治さん 
- 
				
					2022.09.01   全ての人に最適なひとときを 日本たばこ産業株式会社 香川支社長 蔵下 泰豊さん 
- 
				
					2022.05.05   地域と「一体」となって お役に立ちたい 三井住友海上火災保険株式会社 四国東支店長 中村 哲也さん 
- 
				
					2020.12.17   経験はすべてつながっている 東京海上日動火災保険(株) 常務執行役員(四国エリア担当) 吉田 正子さん 
- 
				
					2020.05.08   違いを知り、いろいろな面から物事をみる 三井住友海上火災保険執行役員 四国本部長 高樋 毅さん 
- 
				
					2020.04.02   顧客の課題解決に、役立つ提案をしたい 富士ゼロックス四国 代表取締役社長 近藤智彦さん 
- 
				
					2020.01.16   流されず自分で考える 大日本印刷 情報イノベーション事業部 中四国営業本部 本部長 中野亮司さん 
- 
				
					2020.01.03   謙虚さと向上心をもつ 香川県警本部長 岡部正勝さん 
- 
				
					2019.11.07   地域と国をつなぐ役割を果たしたい 四国財務局長 安出克仁さん 
- 
				
					2019.08.15   「やりたいこと」に向かって 
 全力で努力するNHK高松放送局 局長 池田信浩さん 
- 
				
					2010.02.18   中学時代からのソフトテニスの経験は、ビジネスにも大いにいかされている パナソニック四国支店長 原田 信一さん 










 
							 
							 
							
