
イソザキ丸亀店で
3店舗は、若い世代から60代以上まで各年代に対応できるよう店づくりに違いを出し、同じ価格帯の商品をたくさん置かずに厳選するなど、限られたスペースで多様なニーズに応えられるよう工夫を凝らす。気軽に店に来てもらおうと、雑貨の品ぞろえも充実させている。
量販店やネット販売など、競合も多いが「小回りの利いたサービスが差別化につながると考えています」。商品さえあれば、購入した当日に配送するほか、イソザキ以外で購入した商品も、できるだけ修理に対応している。

自宅のダイニングキッチン
住宅メーカーの担当者とのつながりから、そのメーカーで家を建てた人にイソザキの家具30万円分をプレゼントする企画を実施。さらに、モデルハウスにイソザキの家具をコーディネートして配置、チラシも設置する。ほかの住宅メーカーにも企画を提案し、現在は5社と取り組みを進めている。
「イソザキを知ってもらう機会を増やすことができた。企画をきっかけに、仕入れの際に各住宅メーカーの顧客をイメージした商品も考慮するようになり、店舗の品ぞろえの幅も広がりました」。今後は、SNSでの情報発信にもより力を入れたいという。

丸亀店の店内
ある時は、小学校に入学する子どもが「僕の机がきた!」と喜んで、組み立てている間ずっと見ていたこともある。
「家具は食べ物のように絶対必要なものではないかもしれない。ただ、日々の暮らしを心地よくしてくれるもの、楽しさを提供できるものだと思います」。お客さん一人ひとりの顔が見える接客を心掛け、それぞれの心地よい暮らしとはどういうものかと思いをはせる。「今後新たな事業を展開したとしても、創業当時の原点を忘れないようにしたい。地域密着、一人ひとりに寄り添ったお店づくりを続けていきたいですね」
石川恭子
磯崎 祐司 | いそざき ゆうじ
- 略歴
- 1983年 仲多度郡満濃町(現・まんのう町)生まれ
2001年 善通寺第一高校 卒業
2005年 大阪経済大学 卒業
2006年 イソザキ入社
2009年 専務取締役
株式会社イソザキ
- 住所
- 仲多度郡まんのう町四條748-4
- 代表電話番号
- 0877-73-2626
- 事業内容
- 高松店=高松市亀田町1-1
TEL 087-840-7500
丸亀店=丸亀市山北町字原窪23番地
TEL 0877-85-3003
家具、雑貨、インテリア等の販売ほか - 確認日
- 2022.03.17
おすすめ記事
-
2010.01.21
2010年は、日本製家具のあり方が問われる年
モリシゲ 取締役 商品開発部 部長 山﨑 恒人さん
-
2016.02.18
次世代の家具職人が作る オリーブ雑貨
LUCCA LOOCA 代表 石田 剛志さん
-
2025.06.05
新しい介護を通じて地域の核に
社会福祉法人 大豊福祉会 代表 秋山 健さん
-
2023.07.06
地域の手でまちを元気に!
まるがめ世話やき隊 代表 紀伊 孝彦さん
-
2023.06.15
自分もまわりの人も“ワクワク”することを
株式会社たまり 代表取締役 山内 麻由さん
-
2023.06.01
地方に根差し課題を解決したい
株式会社D-yorozu CEO 柏原 悠人さん CTO 山田 斉さん
-
2023.05.04
甘えをいましめる「至誠通天」
アリスプラン 代表取締役 中村 真徳さん
-
2023.04.20
鬼ヶ島を農業で元気に
鬼の畠 代表 中條 祐太さん
-
2023.04.06
つくる人も食べる人も幸せにしたい
Japan Fruits 代表取締役 高尾 明香里さん
-
2023.03.02
共感で広がった新たなファンの輪
さぬきシセイ 代表取締役社長 富田 安加里さん
-
2023.02.16
「地産地消」通貨で地域を豊かに
サイテックアイ 代表取締役社長 大澤 佳加さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校