香川県に来て初めて麦畑を見ました!
※麦秋至:季節を表す言葉七十二候で5月31日頃を表す。
さて、香川県は人口密度が高く、耕地面積も少ないので、昔から食糧不足に悩まされてきました。このため、可能な限り米を作付けしながらも、米に代わって胃袋を満たせる様々な食材を作付けしてきました。この食文化を代表する食材が「麦」であり、讃岐の秋の麦の特徴は、出荷するためのものではなく、食べるためのものでした。
統計をさかのぼると、昭和9年では米の作付面積37,430ヘクタールに対して、麦の作付面積はその約9割である34,502ヘクタールと、ものすごい面積の麦が栽培されていたことがわかります。
また、現在、香川県で作付けされている小麦は、うどん用小麦「さぬきの夢2009」であり、まさに、自県に向けての商品であることがわかります。
長年培われた農業生産や食生活は、現代でも、麺類、小麦類、パン類などの小麦製品の消費の多さや、米の消費の少なさとして統計に如実に表れています(総務省統計局家計調査)。また、香川県では、うどん屋の店舗数が多いのはもちろんなのですが、食パンなどのパン屋が受け入れられやすいのも、麦食文化が浸透している現れなのでしょうね。
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸さん
- 写真
おすすめ記事
-
2023.07.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑯
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2023.06.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑮
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.12.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑨
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.07.07
「讃岐の食文化」の素朴な疑問④
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.02.03
博物図譜に見る讃岐の野菜~マンバ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2021.11.04
博物図譜に見る讃岐の果実~柿(後編)~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
-
2021.08.05
博物図譜に見る讃岐の野菜~インゲンマメとササゲマメ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
-
2021.06.03
博物図譜に見る讃岐の野菜~ジャガイモ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
-
2021.05.07
博物図譜に見る讃岐の野菜~江戸時代に食べられていたタケノコ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
-
2021.04.01
博物図譜に見る讃岐の野菜~ダイコンの花~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
-
2021.03.04
讃岐のドライフード
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸