
技術部CS課 村川貴仁さん
高松工芸高校出身
商品を販売するだけではない
日進機械は科学技術分野、中でも大気汚染や水質を計測する機器、工業計器、分析機器、材料試験機といった特殊な科学機器や計測機器に強い商社。専門性が高い分野の製品を調達し販売しているが、その調達力と技術力を活かし、いくつかの部材を一つの機械システムとしてまとめあげる「SIer(システムインテグレーター)」として、顧客のニーズに応えている。
顧客のニーズから独自製品も

分光装置
日進機械は、求められた予算を考慮しながら、できるだけ顧客の要望に応えるよう最適な部品の選定・調達、既存の部品との組み合わせなどの工夫を凝らし、設計・製造する。
中でも最近は「自動化・省力化」に関するニーズが高い。例えば、これまで別々に測定していた電圧・電流・温度を一度に測定し、データも蓄積・アウトプットできるシステム。50メートルプールほどの水槽のあらゆる場所の温度を自動測定できるシステム。測定の対象となる薬液だけを抽出する装置――。本来の機能に、顧客に合わせた“かゆいところに手が届く”機能を加えることで業務の効率化に貢献する。
機械設計、電気設計、ソフト開発の各分野の技術者が培ってきた技術力をもとに、画期的な装置も生まれている。大学と共同研究した「分光装置」は、物質表面の化学成分を赤外線で2次元計測する。海洋プラスチックごみの成分分析や、コンクリート建造物の塩害劣化を非接触で測定するなどの活用が期待されている。分光装置で見えないものを数値化し、環境問題やインフラの安全への貢献も目指している。
◆キーワード
SIer(システムインテグレーター)
以前は、SIerといえばITシステムを構築する企業を指すことが多かったが、最近はロボットシステムや機械システムを構築する企業を指す場合もある。

二次元測定

◆スタッフ・メッセージ

技術部技術課 技術主任
新開一輝さん
香川高専高松出身
株式会社 日進機械
- 住所
- 香川県高松市一宮町744番地1
- 代表電話番号
- 087-864-7423
- 設立
- 1972年4月1日
- 社員数
- 91名(2019年12月時点)
- 事業内容
- 科学機器・計測機器・産業機械の販売、モノづくり、メンテナンス 他
- 代表者
- 常盤 朝一
- 資本金
- 4,800万円
- 地図
- URL
- https://www.nissin-kikai.co.jp/
- 確認日
- 2022.09.15
おすすめ記事
-
2022.07.07
“日進月歩”で科学技術を支える
日進機械 社長 常盤 朝一さん
-
2025.07.16
ニーズに細やかに応え
技術やノウハウを発展させる日進機械
-
2023.11.27
企画から組み立てまで、試行錯誤
顧客のニーズに応える日進機械
-
2025.08.07
真摯なものづくりをブランドに!
「軽くて強い」耐摩耗鋼コンテナトーワ・自工 事業推進部長 才谷 和彦さん/光洋産業 社長 香月 一郎さん
-
2025.08.07
豊かな刺しゅう表現に込めた「地域のものづくり」の誇り
タナベ刺繍
-
2025.08.04
難燃剤の新素材開発へ
セトラスHDの共同研究がGo-Tech事業に採択セトラスホールディングス
-
2025.06.17
手軽に“手作りの味”を
鎌田醤油がレトルト総菜2品を新発売鎌田醤油
-
2025.06.19
挑戦し続けて伝統を守る、老舗蒲鉾店の「最高級品」
有限会社熊野蒲鉾店
-
2025.05.01
四国から世界へ 宇宙へ
暮らし支える「ものづくり」と「物流」カトーレック 社長 宇田 昌弘さん
-
2025.03.06
機能性関与成分配合で健康志向に応える
マルキン食品株式会社
-
2025.02.20
“先進性”を大切に、時代のニーズに応え続ける
三和工業株式会社
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校