特徴
②負債総額は、前年同期比18億7,800万円減、過去10年との比較で最少
③原因別では、販売不振が7件でトップ、『不況型』倒産は7件、構成比87.5%
④産業別では、サービス業他が5件と最多、建設業、卸売業、不動産業が各1件と続く
倒産件数8件は、前年同期比13件減

今後の見通し
現状、香川県の倒産件数は低位で推移しているものの、足元では業績不振の長期化や過剰債務、更には、ゼロゼロ融資の返済開始が2023年春にピークを迎えると言われる中、返済に苦慮する企業への借換保障と同時に新規貸出への対応が急務と見られる。
全国的には倒産件数が低水準ながら前年同月を上回るなど倒産動向に変化の兆しが強まっている感があり、香川県においても資金余力の乏しい中小・零細企業を中心にしながら、中堅企業を巻き込む形で緩やかに経営破たんが増加していく可能性がある。

東京商工リサーチ 四国地区本部長兼高松支社長 有馬知樹
おすすめ記事
-
2023.05.04
前年度比2件減の36件、過去10年間で8番目
2022年度香川県企業倒産状況東京商工リサーチ
-
2023.04.06
2023年度の賃上げ予定企業 76.0%「賃上げしない」理由 「価格転嫁できていない」が最多~2023年度香川県「賃上げに関するアンケート」調査~
東京商工リサーチ
-
2023.03.02
約7割の企業が影響継続
第25回「香川県新型コロナウイルスに関するアンケート」調査東京商工リサーチ
-
2022.12.15
中小企業の業況判断DIは前期より低下 2期ぶり
~第169回中小企業景況調査(2022年7-9月期)四国地域独立行政法人 中小企業基盤整備機構
-
2022.08.18
中小企業の業況判断DIは2期ぶりに上昇
~第168回中小企業景況調査(2022年4―6月期)結果~独立行政法人 中小企業基盤整備機構
-
2021.12.02
2020年度 香川県「破産会社の社長破産率」調査
破産会社の7割超で社長個人も破産東京商工リサーチ
-
2021.11.04
2021年度上半期(4~9月)香川地区企業倒産状況
東京商工リサーチ
-
2021.10.07
百十四銀行が半数近くを占める
香川県内14,869社「2021年メインバンク調査」 東京商工リサーチ
-
2021.09.02
四国地区「BCP及びDX関連アンケート」調査
東京商工リサーチ
-
2021.08.05
2021年上半期(1~6月) 四国地区・香川県企業倒産状況
東京商工リサーチ
-
2021.07.01
創業100周年は172社、50周年は1,034社
四国で2021年に周年記念を迎える企業 東京商工リサーチ