
普通濃口醤油より45%減塩し、本醸造醤油にカツオ節やサバ節、昆布の一番だしをブレンドした商品。しょう油の香りと厳選素材の一番だしのうま味が一体となり、“減塩”につきものの物足りなさを感じないと人気だ。
その「低塩だし醤油」について、2018年4月~22年12月に寄せられた顧客の声のうち、約47%が大きいサイズ販売の要望だったという。卓上で使いやすい200mlのみの1サイズ展開だったため、「料理に使っているとあっという間になくなってしまう」「料理の味付けやかけ醤油など、毎日たくさん使う」などという理由だ。
同社は、「2サイズ展開になり、用途や使用量などに合わせて選んでもらえる」と話す。販売は、直営店や通信販売など。500ml2本入り1,036円~。
おすすめ記事
-
2024.06.03
北海道産の食材にこだわった「カマダのカレー」発売
鎌田醤油
-
2022.11.02
リニューアルオープン 三幸食堂
三幸食堂
-
2021.04.27
古民家リノベの「焼き鳥・醤ラーメン くうかい高瀬」開店
リージョナル・イノベーション
-
2021.03.23
「瀬戸内三豊コーラ」が誕生
瀬戸内うどんカンパニー
-
2020.07.03
「希少糖ボール」を丸亀の特産品に
まるがめ世話やき隊
-
2024.11.07
地域とともに25年 苦しい時こそ“攻め”の姿勢で
遊食房屋 社長 宮下 昌典 さん
-
2023.07.06
地域の名産品を使った体にやさしいチョコレート
ヒマワリオイルのチョコレート/株式会社サニーサイド
-
2023.01.05
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑩
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.11.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑧
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.08.04
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑤
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.04.07
「讃岐の食文化」の素朴な疑問①
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校