唐渡生コンの「品質追求」
生コンクリートはJISの定める統一規格のもと、セメント・砂利・水等を混ぜ合わせてつくる。現場でどういう用途に使われるかによって必要な強度や作業性が異なるため、配合のバランスで調整するしくみだ。
JIS認定工場である同社は9割以上がJIS規格の生コンクリートで、公共建築から住宅まで用途も幅広く、地域のランドマークとなるような大規模建造物に使われることも少なくない。
生コンクリートは練り終わると時間の経過とともにどんどん固まっていくため、生コンクリート製造企業が対応できる範囲は現場からの距離によって決まる。固まってしまわないよう制限時間内に確実に納入できる運搬体制が求められ、高松市に拠点を置く同社は県立中央病院をはじめとする大きな医療機関や高松市屋島競技場、高松市こども未来館など、市内のいたるところで納入実績を築いてきた。
JIS規格と距離の条件は各社共通だからこそ、精確なものづくりと迅速な運搬体制により他社との差異化を図ることが顧客満足度を上げるカギだ。同社は生産施設や車両数といった設備にしっかりと投資しつつ、生産計画や運搬を担う現場の社員のスキルアップを図り、ハード・ソフト両面で顧客の信頼に応える高いサービス力を追求している。
現在担当している業務は。
技術部 部長 根家洋次さん(明徳義塾高校出身)
冨田 当社は毎日大量の出荷を安定して行っています。業界でもかなりクオリティの高い製造体制だといえるのではないでしょうか。私は練り上がった生コンを各現場まで運ぶサービスドライバーです。迅速・正確な運搬はできて当たり前で、同業他社との差がつくのは何といっても安定したサービス力。ドライバーは一人ひとりが営業マンであり、ただ「持っていく」だけではなく、お客様としっかりコミュニケーションをとって、豊かな製品知識に基づく柔軟な対応ができることが重要だと思っています。
今後、力を入れていきたいことは。
輸送部 冨田昭男さん(高松工芸高校出身)
冨田 運搬部門はベテランドライバーを中心とする約15人体制で、新人が入ると先輩が必ず一人つき、仕事のコツやポイントを直接伝える教育システムです。ドライバーのスキルが会社のブランド力に直結しますから、サービス力の高いドライバーを育てたい。免許制度が変わって大型車両免許の取得が必要な場合もあり、誰もが即戦力というわけにはいきませんが、その分会社として成長をじっくりバックアップする風土もある。大量出荷を支える車両や生産設備を活かせるよう、自分のスキルを磨きつつ、営業力の高いドライバーを育てていくのが今の目標です。
◆キーワード
物流リードタイム
唐渡生コン株式会社
- 住所
- 香川県高松市鶴市町807
- 代表電話番号
- 087-881-3181
- 設立
- 平成12年2月
- 社員数
- 社員27名
- 事業内容
- 生コンクリートの製造・販売
- 地図
- URL
- https://karato-namakon.jp/
- 確認日
- 2024.11.21
おすすめ記事
-
2025.09.15
働き方を改善し
効率化と品質向上を実現信栄工業
-
2025.09.15
現場に一歩踏み込んだ提案で
新しい可能性を拓くシコク
-
2025.09.15
家庭もキャリアも大切にしたい
一人ひとりの「声」に応えるスマイル・ステーショングループ
-
2025.09.15
良い職場環境と教育体制で
人材の定着につなげる三祥
-
2025.09.15
島の暮らしに寄り添い
一緒に未来を考える本気モード
-
2025.09.15
自分で考える力を尊重し
互いに刺激し合う関係を築くスカイテクノス
-
2025.09.15
圧倒的な設備・技術で
最先端を走り続けるプロテック
-
2025.09.15
人を守る努力が企業価値を守る
健やかに安心して働ける環境づくり葵機工
-
2025.09.15
商品開発×教育から生まれた
高校生考案の新スイーツ朝日通商
-
2025.09.15
実践的な研修も行って意欲を高め
地域に貢献できる人材を育てる高松信用金庫
-
2025.09.15
興味関心を仕事に活かし
マルチに成長できる場所大倉工業













