地域の発展に役立つ“道”を

西日本高速道路株式会社

column

2025.01.30

善通寺―三島川之江間 開通

善通寺―三島川之江間 開通

戦後の復興と経済成長に向け、道路整備を進めるために設立された日本道路公団が前身。1963年の名神高速道路 栗東-尼崎間開通を皮切りに全国で整備が進む中、四国においても地域の発展のためにという使命感のもと、地元の行政とともに当時の職員たちが尽力。香川では87年に高松自動車道 善通寺―三島川之江間が開通した。

ドライバーに圧迫感を与えないオーバーブリッジや、彫刻家・流政之氏の作品がモチーフとなった橋脚など、内外景観にも配慮した高松自動車道は5年前に全線4車線化。四国8の字ネットワークが進む現在も地域の人に愛されるインフラを目指している。
四国の高速道路発祥の地 記念碑

四国の高速道路発祥の地 記念碑

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ