世の中にないものを生み出す
試行錯誤の最前線

レクザム

Tec✕Tec

2025.07.16

写真左 生産技術部第1生産技術グループ 高橋洸至さん(観音寺総合高校出身) 写真右 生産技術部第4生産技術グループ 市原愛浩さん(高松南高校出身)

写真左 生産技術部第1生産技術グループ 高橋洸至さん(観音寺総合高校出身)
写真右 生産技術部第4生産技術グループ 市原愛浩さん(高松南高校出身)

モノづくりの分野で「まだ世の中にないもの」を生み出そうとする過程で、それを成し遂げた時の達成感だけでなく、自ら技術や知識を深めていく姿勢をもつことが技術者の着実なスキルアップにつながる。レクザムの生産技術部は、それを日々実践している現場だ。

エレクトロニクス製品の設計・開発・製造を担う生産本部の中で、「製品をつくる環境をよりよく整える」のが生産技術の役割。社内の製造環境向上を目指した開発が、製品として売り出していけるものになる場合も多い。現在、生産技術のアイデアから生まれて本格的な販売段階に入りつつあるのが「Hummingbird(ハミングバード)」と名付けた省人化設備。マイコンボードの製造工程で基板のコネクタに貼られている「吸着テープ」をはがしておく必要がある。これまで一つひとつ手作業で行っていた「はがす」作業を、世界で初めて自動化した。「自分の手で新しいものをつくりたい」技術者たちの創意工夫が、モノづくりの現場を大きく刷新した例といえるだろう。

◆キーワード


生産技術

製造工程において、生産工程の設計、準備、改善を行う仕事のこと。製品を安全、効率的に量産するための生産ラインの構築、製造設備の開発・修正などを手掛ける。

株式会社レクザム

住所
香川県高松市香南町池内958
代表電話番号
087-879-3131
設立
昭和35年1月
社員数
1,320名 [2023年4月現在]
事業内容
エレクトロニクス応用製品(電子コントローラ、医療機器他)、半導体製造装置関連機器、自動車部品、精密機械加工品、スキーブーツ、地ビール、乾燥剤などの開発・設計・製造・販売
所在地
本社:大阪市中央区南本町2-1-8
TEL.06・6262・0871
香川工場:高松市香南町池内958
TEL.087・879・3131
設立
1960年1月
代表者
代表取締役社長 岡野晋滋
資本金
4,880万円(レクザムグループ総資本金 91億円)
事業内容
エレクトロニクス応用製品(電子コントローラ、医療機器他)、半導体製造装置関連機器、自動車部品、精密機械加工品、スキーブーツ、地ビール、乾燥剤などの開発・設計・製造・販売
グループ会社
レクザム電子四国、レクザム金属岡山、
蘇州隆祥電子・深圳先隆電子・
保山九隆酵母・昆明隆祥化工(中国)、
レクザムタイランド、レクザムチェコ 他
地図
URL
https://www.rexxam.co.jp
確認日
2024.07.18

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ