
運動で心も体も軽やかに(ストレッチ体操の様子)

お弁当を食べたりゲームに興じたりと使い方は自由
「目的はあくまでも地域貢献」ということで、年会費は1000円、各講座の受講料は1回200円と格安。「フィットネス」「骨盤体操」「楽器演奏」「料理」「絵手紙」「シニア川柳」といった多彩な講座の講師は、地域住民がボランティアで担当する。また事前に登録すれば、利用状況を家族の携帯電話に知らせてくれる「見守りサービス」も実施している。
現在約160人いる会員の8割が女性。「男性向け講座の開発」が今後の課題で、年末までには会員数300人を目指しているという。
DATA
高松市屋島西町字百石1912-1
TEL:087-843-7951

スタッフの皆さん
おすすめ記事
-
2020.12.17
ブランド磨き お米の力を世界発信
アイム 社長 沼田 憲孝さん
-
2019.09.06
「大豆ファースト」プロジェクト始動
フジッコ
-
2019.09.05
「自然免疫」の力を健康や美容に生かす
糖脂質「LPS」の研究、応用 自然免疫制御技術研究組合
-
2019.05.16
創業70年。おいしいお茶を作り続けたい
柿茶本舗 代表取締役社長 井上 信忠さん
-
2019.04.04
「香川の希少糖」の可能性を広げ、世界に発信したい
レアスウィート 社長 山田 晃士さん
-
2017.11.02
染め物だけでなく美容や芸術にも
藍染めの原料・タデアイを生かした商品開発 藍色工房
-
2015.04.02
笑顔のしわを刻みたい
エミーライフ 代表取締役 山本 美枝さん
-
2015.06.04
良さに気付けば好きになる
野菜ソムリエ 川村 章子さん
-
2015.10.01
踊り続けて60年
日本フォークダンス連盟 香川県支部長 京谷 敏子さん
-
2013.06.20
ヒントは「日本酒造り」にあり ~コメの力に魅せられた親子の挑戦~
勇心酒造 代表取締役農学博士 徳山 孝さん
-
2012.06.21
おひたし・煮物・サラダ うどんに野菜を添えよう
香川県栄養士会 会長 三野 安意子さん