
社内には展示会用に作った巨大手袋や古いミシンが

耐熱手袋
4代目の橋本勝之さん(46)は手袋で培った縫製技術を生かし、布製品の開発・製造にも力を入れている。

耐突き刺し手袋
手袋の製造を続けながら、父とともにフォークリフトのバッテリー再生や健康食品の販売など新規事業に次々と挑戦したが「なかなかうまくいかず、何か違うんじゃないかと感じるようになりました」。橋本さんは、ウインセスならではのものづくりを突き詰めたいと考えた。
中国進出から20年間、手袋の製造はほとんど中国の工場でおこない、日本の本社ではサンプルを作る程度だった。2010年に社長に就任すると、本社でも製造できるように縫製工の育成に取り組んだ。「一から育てるのは大変なことでした。社内で手先の器用そうな人に声をかけて、少しずつ増やして。今6人が縫製をしてくれています」
今後、東南アジアにも工場を進出する予定だ。3拠点で製造をおこない、海外の工場では大量生産するもの、日本では顧客の要望に応えた小ロットのものや、新しい商品を作っていく。
「お客様が『これが欲しかった』というものを作りたい」。ニーズに合わせて、手袋以外の工場用製品も作る。アームカバーやエプロンなど、特にクリーンルームで使われるものの受注が増えている。顧客からは同じような布製品に見えても、手袋の縫製技術とは全く異なり、作るのは簡単ではないという。それでも「布製品ならウインセスに言えば何とかなる。そう思われる会社にしたいですね」

縫製が難しい薄い素材で作ったポーチ「zero」
鎌田佳子
橋本 勝之 | はしもと かつゆき
- 1972年 東かがわ市生まれ
1990年 三本松高校 卒業
1994年 福山大学 卒業
イギリス留学、商社での勤務を経て
1999年 ウインセス株式会社 入社
2010年 代表取締役 就任
ウインセス株式会社
- 住所
- 高松市香南町横井464-1
TEL:087-879-0880 - 従業員数
- 30人
- 事業内容
- 作業手袋、クリーングローブ、クリーンウェア、オリジナル機械カバーの製作など
- 地図
- URL
- http://www.wincess.co.jp/
- 確認日
- 2018.09.20
おすすめ記事
-
2023.02.02
幸せは人のつながりから生まれる
麺棒 代表取締役社長 白井 彰さん
-
2022.12.01
個性を活かす自由でユニークな「島の酒蔵」
小豆島酒造株式会社 責任者 池田 亜紀さん
-
2022.09.01
モダンと伝統の融合を模索
寒川建築研究所 代表取締役 寒川 洋次さん
-
2022.07.07
ものづくりも健康経営も +αの価値ある挑戦を
葵機工 常務取締役 山中 治さん/総務部主任 佐々木 弥香さん
-
2013.04.18
障害者の就労と自立への意欲を応援したい
社会福祉法人朝日園 理事長 壷井 邦子さん
-
2021.09.16
丁寧に作ったものを、丁寧に売る
讃岐鉄器 槇塚 登さん
-
2021.05.20
お客様の「駆け込み寺」に
讃岐化学工業 代表取締役 鈴木琢真さん
-
2021.04.01
「ものづくりの原点」を50年後にも伝えたい
香川鋳造 専務取締役 仲井 愛美子さん
-
2020.09.03
持って帰りたくなる「箸」を世界に
Bo Project. 代表取締役 香川 直信さん
-
2020.04.16
「身に着けて楽しい」で日本文化を伝えていく
テキスタイルブランドYokke Pokke(ヨッケポッケ) デザイナー 磯野藍さん
-
2020.03.05
多様なものづくりで100年企業を目指す
ダイコープロダクト 代表取締役社長 川北 康伸さん