
SF好きで小説も執筆

八幡高校の同窓会組織「誠鏡会」の
活動にも積極的に参加
仕事はいくらでも面白くなる
平山さんの職業観の柱になっている言葉がある。高校生の時に出合った「国のことを考える人物は、人々が心配をする前に心配し、人々が安心した後に安心する」という漢文の一節だ。「残念ながら原文は覚えていませんが、その意味は強く印象に残っています」
自らを「面白いと思ったことにはどんどん首を突っ込んでいく」タイプだと話す。「管理職になれば、やり過ぎるとうるさいなと思われてしまう。でもやっぱり面白いことには飛び込んでいきたくなります」

今年初めて参加した阿波おどり
公団の民営化後は、新規事業にまい進してきた。第一号となるハイウェイホテルの建設やサービスエリアへの有名和菓子店誘致、旅行業「みち旅」の立ち上げなどを手掛けた。土産物用のラーメンの味にこだわり過ぎて値段が抑えられず、あまり売れなかったという苦い経験もした。
「時には失敗して反省もしますが、仕事は面白くしようと思えば、いくらでも面白くできる。いろんなことに取り組んで、達成感を得られれば次につながります」
おもてなしの心で

阪堺電車を貸し切って異業種交流会を開催した
毎週土曜日は、2人で喫茶店のモーニングを食べ、映画を見て、ランチを食べて帰るのが定番コース。最近は「シン・ゴジラ」、「ハドソン川の奇跡」、「ジェイソン・ボーン」など話題作を見た。「香川はカフェがたくさんあるので、毎週楽しみですよ」
平山 博登 | ひらやま ひろと
- 略歴
- 1957年12月 福岡県北九州市生まれ
1980年 3月 早稲田大学法学部 卒業
1980年 4月 日本道路公団 入社
1986年 2月 仙台建設局総務部総務課
1994年 2月 本社管理部管理企画課長代理
1995年 7月 福岡管理局業務部業務第一課長
1997年 7月 九州支社総務部地域広報課長
1999年 9月 本社総務部情報システム室長
2002年11月 国土交通省国土環境・調整課
公共用地室長
2004年11月 日本道路公団中国支社営業部長
2005年10月 西日本高速道路(株)中国支社
管理事業部長
2006年 2月 本社関連事業本部関連事業部長
2010年10月 西日本高速道路サービス・ホールディングス(株)
取締役統括管理本部長
2014年 6月 西日本高速道路パトロール関西(株)
常務取締役
2016年 6月 西日本高速道路サービス四国(株)
代表取締役社長
おすすめ記事
-
2023.08.17
「人」を育ててインフラを守る
西日本高速道路サービス四国 代表取締役社長 松本 健治さん
-
2023.01.05
新体制で四国のDXに貢献
NTTコミュニケーションズ 四国支社長
ドコモビジネスソリューションズ 取締役・四国支社長 堀野 卓さん -
2022.11.03
地域活性化を支える橋渡し役に
本州四国連絡高速道路株式会社 坂出管理センター所長 後藤 敦さん
-
2022.10.20
未来の防災のいしずえを築く
一般社団法人四国クリエイト協会 副理事長 藤山 究さん
-
2021.08.05
水のプロ集団として
水資源機構 香川用水管理所長/南保 正俊さん
-
2020.11.19
荷物とともに地元企業を活性するアイデア運ぶ
佐川急便 四国支店長 山下修二さん
-
2020.09.17
二度目の四国。水の安全・安心に尽力
水資源機構 吉野川本部長 益山高幸さん
-
2019.07.18
反省を重ねることが成長に
NEXCO西日本 四国支社 香川高速道路事務所長 新村 尚史さん
-
2009.04.02
自分は「こう見た」という眼差しの証し。写真には私の感性が表現される
電源開発 四国支社長 幸野 貴司さん
-
2009.06.04
半年間で完遂。秋から春にかけての四国霊場 八十八ヶ所巡りで得たものは・・・・・・
KDDI 理事 関西総支店長兼四国総支社長 皆谷 茂さん
-
2009.06.18
何事にも動じない強い気持ちを持つ。今も生きる、剣道・居合道で培った精神力
NTT西日本 香川支店長 清水 哲司さん