
四国へ初出店
「香川は酒類の売上が少ないと言われています。売れないから品数を少なくするのではなく、品数が少ないから売れないのだと考えました」。あえて、酒類を豊富にそろえた。昨年3月1日に、香川で8店、徳島で6店のセブン−イレブンをオープン。愛媛にも出店し、来年には高知にも1号店ができる予定だ。
「近くて便利」は全国共通。店舗経営は、各地域での「使われ方」を捉えることが必要だそう。「香川では、コンビニは小さなスーパーマーケットのような役割を果たすと思います。何より充実した品ぞろえが大切でしょう」
大学生のころ、セブン−イレブンの業務内容に興味を持ったのが、入社のきっかけ。店舗の担当となり、売上向上のための情報提供や経営についてアドバイスする「オペレーション・フィールド・カウンセラー」になりたいと思った。若いうちから経営に深く携われるところに魅力を感じた。
「オーナーに対して言いづらいことや耳の痛いことが、お店のためになることです」。顧客のため、店舗オーナーのために厳しいことも言う。
家族そろって四国一周
釣りが好きで、子どもたちと一緒にバス釣りを楽しむ。「どこに何がいるか、どういうルアーを使えばいいかなど作戦を練るところが面白い。香川でも時間ができたら釣りをしたいですね」
大学時代にはテーマパークでのアルバイトも経験。そこで接客の基本を学んだことも今に生きている。「釣りも好きですが、仕事が趣味のようなものですね」

さらなる質の向上を
セブン−イレブンはJR四国と業務提携し、JR四国管内のキヨスクを順次提携店舗にリニューアルしていく。「数あるコンビニエンスストアの一つではなく、コンビニといえばセブンと言ってもらえるようになれば」
岩本 洋樹 | いわもと ひろき
- 略歴
- 1972年4月 千葉県船橋市 生まれ
1996年3月 明治大学 政治経済学部 卒業
株式会社セブン-イレブン・ジャパン 入社
1998年3月 木更津地区オペレーション・フィールド・
カウンセラー
2002年3月 船橋地区オペレーション・フィールド・
カウンセラー
2004年8月 木更津地区ディストリクトマネジャー
2007年1月 習志野地区ディストリクトマネジャー
2009年1月 札幌東地区ディストリクトマネジャー
2013年1月 香川地区ディストリクトマネジャー
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
- 確認日
- 2014.08.21
おすすめ記事
-
2024.10.17
令和の四国から
新しい時代が始まる予感西日本高速道路 執行役員・四国支社長 後藤 由成さん
-
2024.09.05
多角的な視野を生かし
四国の治水を支えたい水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部 本部長 津久井 正明さん
-
2023.08.17
「人」を育ててインフラを守る
西日本高速道路サービス四国 代表取締役社長 松本 健治さん
-
2023.01.05
新体制で四国のDXに貢献
NTTコミュニケーションズ 四国支社長
ドコモビジネスソリューションズ 取締役・四国支社長 堀野 卓さん -
2022.11.03
地域活性化を支える橋渡し役に
本州四国連絡高速道路株式会社 坂出管理センター所長 後藤 敦さん
-
2022.10.20
未来の防災のいしずえを築く
一般社団法人四国クリエイト協会 副理事長 藤山 究さん
-
2021.08.05
水のプロ集団として
水資源機構 香川用水管理所長/南保 正俊さん
-
2020.11.19
荷物とともに地元企業を活性するアイデア運ぶ
佐川急便 四国支店長 山下修二さん
-
2020.09.17
二度目の四国。水の安全・安心に尽力
水資源機構 吉野川本部長 益山高幸さん
-
2019.07.18
反省を重ねることが成長に
NEXCO西日本 四国支社 香川高速道路事務所長 新村 尚史さん
-
2009.04.02
自分は「こう見た」という眼差しの証し。写真には私の感性が表現される
電源開発 四国支社長 幸野 貴司さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校