今回は東京・汐留のANA本社と香川県庁にそれぞれアバターを設置し、片野坂社長が香川から東京のアバターを遠隔操作した。アバターは周囲の風景をカメラで映しながら動き、会場では香川にいながら東京のANA本社を見学するような感覚を味わえた。
浜田知事は「ANAの那覇便は修学旅行での利用も多い。体調不良などで行けなかった生徒がアバターで旅行に参加するなどもできるかもしれません」とアイデアを話した。ANAが持つアバターやドローンなど先端技術の活用を含め、連携協定の具体的な取り組みは今後決めていくという。
片野坂社長は「(ANAの高松空港発)東京線は一昨年に55周年を、沖縄線は昨年に25周年を迎え、年間約85万人にご利用いただいています。協定を結ぶことで香川県との結びつきがさらに深くなる。ANAの技術で観光や教育、医療など様々な分野でお役に立てれば」と話した。
おすすめ記事
-
2023.11.02
ふるさとの魅力発信に尽力したい
日本航空株式会社 高松支店長 中橋 健史さん
-
2022.03.03
「今を生きる」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2022.01.06
リベラル・アーツで「考える人間」を育てる
四国学院大学学長 末吉 高明さん
-
2022.01.06
情報力とネットワークで地域の産業を支えたい
中国銀行執行役員四国地区本部長 山﨑晋弥さん
-
2021.05.07
コミュニケーションの拠点に
琴平文具店 店長 伊藤陽香さん
-
2019.12.05
日本列島回復論―この国で生き続けるために―
著:井上岳一/新潮社
-
2019.09.19
目的に向かっていくプロセスがおもしろい
日本政策投資銀行四国支店長 岡井覚一郎さん
-
2019.07.04
「サンポート高松トライアスロン大会」10周年を記念して
サンポート高松トライアスロン大会 実行委員会
-
2016.01.21
意思を強く、為せば成る
四国経済産業局長 成瀬 茂夫さん
-
2018.11.01
答えは丸亀町商店街にあり
四国地方整備局長 平井 秀輝
-
2017.03.02
なんしょん?なんしょんな? なんがでっきょんな?
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也