香川はどうしてこんなに素晴らしいんだ!その1
サンポート高松トライアスロン大会 発起人 梅田 智子
2019.09.19

その活動を通して香川や四国は世界一だ!と自慢してきた私がたどり着いた目標は、地元の人たちと一緒に“世界一のもの”を作ることでした。それが形となりサンポート高松トライアスロン~瀬戸内国際体育祭~が実現。「エヴァンジェリスト」と大それた役職名を頂いておりますが言い出しっぺというだけで、大会は歴代実行委員長のもと愛と笑いと実行力に溢れる組織で運営されています。
世界初の取り組みとしてトライアスロンとアートの融合「トライアート」にも挑戦しました。メディアアートを使って大会まるごと作品にする企画です。狙いは「色んな人が共存する場をつくる」こと。大会を競技として楽しむ筋肉系の人、作品として観賞するアート系の人。一つの物事に複数の入口を作ることで、志向の異なる人たちが同じ場にいながらそれぞれに楽しむ。「多様性社会」の一つのあり方を探る試みでした。
そもそも厳密に世界一じゃなくたっていいと思っています。私の街こんなに素敵!世界一!と誇りに思えば、よりその街のことが好きになる。好きな街のためにもっと頑張る。そんな良い循環が生まれて街のみんなが楽しそうなら、それはもう世界一ということだと思うのです。
大会10周年を迎え、気づくと選手だけでなくボランティア、選手と交流する小学生、 高校生応援団、大会を通し新たな夢を持った人、色んな人がそれぞれの思いを持って関わってくれており“街のみんなで世界一”が実現できる場になったと自負しています。
とにかく香川は素晴らしい!香川のみんながうらやましい!そんな事を今後書かせて頂こうと思います。
梅田 智子 | うめだ ともこ
- 略歴
- 高知生まれ、香川育ち、東京在住。三児子育て中。サンポート高松トライアスロン大会エヴァンジェリスト
おすすめ記事
-
2020.03.19
決断の根底にあるもの
梅田 智子
-
2019.12.19
香川はどうしてこんなに素晴らしいんだ その2
梅田 智子
-
2010.10.21
地域の人と作る「世界一」 “鉄人レース”に夢を乗せて
高松市トライアスロン協会 理事長 梅田 智子さん
-
2025.08.21
「胸につけてるマークは流星」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2025.08.07
「見慣れぬ海、見慣れた海」
日本銀行高松支店 支店長 稲村 保成
-
2025.07.03
デジタル遺品は、現代の終活に欠かせない要素
株式会社人生百年サポート 代表取締役 十川 美加
-
2025.06.19
備讃瀬戸と讃岐平野の造形美
香川大学特任教授・讃岐ジオパーク構想推進準備委員会委員長 長谷川修一
-
2025.06.05
体験を通じ学び成長する
香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎
-
2025.05.01
起業に関心を持ってみよう
香川県信用保証協会 会長 西原 義一
-
2025.04.17
「こんにちは」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2025.04.03
香川の未来に思いを馳せる
日本銀行 高松支店 支店長 大塚 竜
関連タグ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校