
「『使うこと』を考え、疑問があれば立ち止まる」
「次の一歩」のために
シコクは1975年に古瀬さんの父が創業した。住宅の階段やトイレの手すりなど、建築用金物メーカーとしてスタートを切ったが、「“バリアフリー”という言葉が叫ばれるようになった2000年頃から、徐々に福祉関連用具にシフトしていきました」
卸業者から受注し、OEMで汎用品をつくっていたが、「業者が望むものと、私たちがつくりたいものが合致しない。提案しても形にならず、世に出せなかったものも多い。じゃあ、自分たちでつくろうと」。13年に自社ブランド「微笑(ほほえみ)」を立ち上げ、同業者やバイヤーが集まる展示会などでコツコツPR。今では取引先は全国100社以上に広がり、「少しずつ浸透してきた」と古瀬さんは手ごたえを口にする。
「微笑」シリーズには、“あとちょっと”を叶える様々なアイデアが詰まっている。
ベッドやソファから立ち上がる際に使う手すり。一般的な高さは膝上程度だが、「U-ケア」は最高100cm、腰の辺りまで高さを変えられる。「座った姿勢を維持することや、立つのをサポートするだけが手すりの役目ではありません。大切なのは“立った後”。高くすることで、目線を高い位置で安定させられ、次の一歩が出やすくなります」。低い手すりだと体を十分にあずけられず、立ち上がった後に転倒するケースも多いという。
段差を解消するスロープは長方形が一般的。だが、「真っすぐ正面から入っていける家ばかりではありませんから」。左右どちらにでもカーブを描ける「LスロープFK」は30°・60°・90°の3パターン、設置場所に合わせて角度を調整できる。「車いすに合わせて出入口の向きを変えるなど、住宅を改修するのも大変です。必要なときに必要なものを、住宅の状況に応じて提供していく。介護される人の不便さや、介護する人の負担を少しでも減らすために、“あとちょっと”の隙間を埋めていければと思っています」
考え抜いて活路

設置場所に合わせて角度を変えられる「Lスロープ」
5年のアメリカ暮らしののち帰国。3年間の商社勤務を経て1999年、26歳でシコクに入った。「元々ものづくりには興味があった。でも、技術は一切学んでいないので、図面を引くのも一苦労でした」
創業者の父は厳しかった。「いつも怒られてばかり。ほめられることはなかったですね」。父の口癖は“考えろ”。「これをこうやれ」という明確な指示はない。考えに考え抜いて自分なりに答えを出し、活路を見出してきた。
2016年に社長に就任。定期的に開催される展示会では、毎回新しい商品の出展を社員に求める。「『これが売れているから』と、ブームに便乗したような商品は出さない。今までにない提案ができないのなら出展を辞退する」と話し、こう加える。「自分たちで考え、新しいものを生み出すのがメーカーの姿。他社の真似をする会社にはしたくありません」
自社ブランドをつくり、「微笑」と名付けるのは父の夢だった。「使う人、つくる人、売る人……商品に関わる全ての人をにこやかにしたい。父の思いと一緒に、このブランドをしっかり受け継いでいきます」
「新しいものがある」会社へ

本社工場の製造ライン
待ったなしで進む高齢化。「やりがいも大きいが、責任も大きい」と口元を引き締める。社員たちに繰り返すのは「使うことを想定する」こと。「仕事というのは早さや正確さを求めてしまうもの。でも大切なのは、つくることではなく、『使ってもらう』こと。疑問が生じたら勇気を持って立ち止まり、改良する。つくり手の一方通行では絶対にダメです」
介護する手は足りなくなり、介護の度合いや形も際限なく広がっていくだろう、と将来を見つめる。汎用性のある商品を大量生産すれば、儲けは出るかもしれない。だが、古瀬さんはこう断言する。「少数意見にも耳を傾け、例えそれがニッチな商品でも、私たちにできることを突き詰めていく。『シコクに行けば、何か新しいものがある』と言われる会社にしていきたいですね」

手すりの位置を高くした「U-ケア」に体をあずける古瀬さん
=さぬき市津田町のシコク本社展示ルーム
篠原 正樹
古瀬 圭一朗|ふるせ けいいちろう
- 略歴
- 1973年 さぬき市生まれ
1992年 高松北高校 卒業
1996年 カリフォルニア州立大学ヘイワード校
(現イーストベイ校)経済学部 卒業
商社勤務を経て
1999年 株式会社シコク 入社
2016年 代表取締役社長
株式会社シコク
- 住所
- 香川県さぬき市津田町鶴羽1118-15
- 代表電話番号
- 0879-42-1111
- 社員数
- 80人
- 事業内容
- 金属・樹脂・木材による手すり及び介護・福祉関連機器、
防災関連機器の製造販売、建築用金物製造販売 他 - 支店・工場
- 東京支店、中部営業所、九州支店、沖縄出張所
- 地図
- URL
- https://www.sk-shikoku.co.jp/
- 確認日
- 2020.02.17
おすすめ記事
-
2021.01.21
「油圧」「水」のプロへ “環境整備”で価値観を共有
村上製作所 社長 村上 幸平さん
-
2019.12.19
時代の変化をとらえて 体を動かす楽しさを提案
都村製作所 社長 都村尚志さん
-
2009.07.02
自動車メーカーも頼る。
世界に誇る職人の技ハガタ屋 代表取締役 喜岡 達さん
-
2009.12.03
新開発への「挑戦」と、主力製品を転換する「決断力」
~世界へ「裁断・成形」技術を売る~トーコー 代表取締役社長 東 幸佑さん
-
2010.05.07
「攻め」の経営で、本場の老舗ブランドに挑む!
ヨークス 代表取締役社長 吉田 勤さん
-
2010.07.01
不況こそ、「攻め」の経営
新社長の強みは、人的ネットワーク大倉工業 代表取締役社長 高濵 和則さん
-
2019.03.21
品質とオリジナリティー 唯一無二の家具をつくる
日美 社長 白井 正人さん
-
2019.02.21
ヒットメーカーが誘(いざな)う
「トンカツ日本一」への道四国日清食品 社長 山田 孝和さん
-
2010.12.02
「技術開発」で ファミリー企業から脱皮を
西日本高速道路エンジニアリング四国 代表取締役社長 濱野 光司さん
-
2020.10.16
マスク用スペーサーを開発
建ロボテック
-
2020.09.25
国産古材の活用で、空き家問題とSDGsに対応
古材日和グループ