
「令和 万葉集」は出版社設立後、はじめての本
発行元は高松で創業した出版社「万葉社」。代表取締役社長・佐々木良さんは、コロナ禍により2020年、国民一人あたり10万円が給付された「特別定額給付金」を資本金にあて、株式会社 万葉社を設立した。
もともと美術館の学芸員だった佐々木さんは10年ほど前、豊島美術館の立ち上げにかかわった。美しい景色に魅せられ島の歴史や文化、産廃問題についても調べ始めた。調べたことや美術館のことを少しずつ書き溜め、7年分の原稿をもとに東京の出版社から「美術館ができるまで」を発行した。それが、出版社設立につながる。
「自分は美術、文化、歴史の分野で伝えたいことがあって、出版することで形にできた。同じように『伝えたいことがある』人はいるんじゃないか。そのサポートをしたいと思いました。いきなり東京の出版社に連絡できなくても、地元に出版社があれば相談しやすいし」

佐々木良さん
「資本金にあてた給付金だけではなく、かがわ産業支援財団の『起業等スタートアップ支援補助金』など、さまざまな人に支えられた。だから、この出版社を拠点に文化を発信し、収益を上げる。それをできるだけ多くの額の納税という形でお返ししたい」と佐々木さんはいう。
万葉社
- 住所
- 香川県高松市番町1-5四番丁スクエア1階3号
- 設立
- 2020年
- 事業内容
- 出版、教育、ブロックチェーン
- 確認日
- 2021.05.07
おすすめ記事
-
2025.07.01
経営者1000人が学ぶ経営塾のノウハウを凝縮
中小企業経営の「間違い」を実践的に指摘 -
2024.07.04
散歩哲学 よく歩き、よく考える
著:島田 雅彦/早川書房
-
2022.04.07
土地は誰のものか
人口減少時代の所有と利用著:五十嵐 敬喜/岩波書店
-
2021.11.04
やさしくない国ニッポンの政治経済学 日本人は困っている人を助けないのか
著:田中 世紀/講談社
-
2021.04.06
新しい時代の編集者が一冊に
ビー・エヌ・エヌ
-
2019.08.01
日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学
著 小熊 英二/講談社
-
2019.04.18
いま、息をしている言葉で。「光文社古典新訳文庫」誕生秘話
著 駒井 稔/而立書房
-
2009.04.02
「ひらめき」と「決断」で普通の本屋を日本一に!
宮脇書店 代表取締役会長 宮脇 富子さん
-
2016.05.05
本との出合いを演出!
ジュンク堂書店 高松店 店長 升 怜人さん
-
2016.03.03
瀬戸内は どんな場所よりも面白い
瀬戸内人 代表取締役 小西 智都子さん
-
2025.08.21
左官技術を強みに頭角を現し、100人規模の技術者の長へ
天野 優(あまの・まさる)さん/大協建工株式会社 工事部 職長
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校