
知見を広げた海外赴任

メッカ巡礼から戻った
バングラデシュ・ダッカ事務所のスタッフと
2013年に東京に戻って特殊鋼板担当となったのち、初の拠点長としてバングラデシュ・ダッカに赴き、鉄以外も含めたビジネス全般を統括する立場に。「ずっと鉄のことばかりで、発展途上国でのインフラ整備やODA支援は初めての経験。新たな気持ちになったものです」と振り返る。しかしコロナ禍の影響で帰国する必要に迫られ、任期3年のうち現地で過ごしたのは2年。残る1年はリモートでつながりつつも、ついに戻ることは叶わなかった。「その次の任地が、四国だったんです」
高まる地域貢献意欲

バングラデシュのホームパーティ
長いキャリアで四国が初めての単身赴任。公私問わず地元の人たちと広い交流を楽しむ日々だ。地域の課題解決に貢献するため、土地に溶け込むだけでなく、外からの目線を持つ『異物』として自分の意見をはっきり打ち出すことも常に心掛けている。自身のキャリアについて「ビジネスの先頭で指揮を執るべき40代後半を過ぎ、後進に何を残せるかを考えるようになった」と心境の変化ものぞかせつつ、「今は任期のことを考えず、ここに骨をうずめるつもりで、地域への貢献にますますプライオリティを置いていきたいですね」と語った。
戸塚 愛野
髙橋 一郎 | たかはし いちろう
- 略歴
- 1968年 群馬県高崎市生まれ
1991年 早稲田大学法学部卒業
住友商事株式会社 入社
鋼材貿易第一部 配属
1999年 薄板貿易第一部
2000年 台湾住友商事 台北本社
インドネシア PT.SUPER STEEL INDAH
2005年 住友商事株式会社 名古屋鉄鋼第一部
2009年 中国 長春一汽宝友鋼材加工配送有限公司 副総経理
2013年 住友商事株式会社 特殊鋼板事業部
2016年 同 特殊鋼板事業部長
2018年 アジア大洋州住友商事会社 ダッカ事務所長
2021年 住友商事株式会社 四国支店長
おすすめ記事
-
2025.04.03
四国で環境と経済の架け橋に
四国経済産業局 総務企画部長 水谷 努さん
-
2023.08.03
切磋琢磨を信条に一生勉強
日本銀行高松支店長 大塚 竜さん
-
2023.04.20
財務局は「困った時の相談先」
財務省 四国財務局長 米田 博文さん
-
2022.01.20
知らないことに出会うのが楽しい
三井物産四国支社長 神戸七郎さん
-
2021.01.21
仕事に楽しみを見つける
商工組合中央金庫高松支店 支店長 五味正毅さん
-
2020.11.05
生活を豊かにする地域の事業者を支えたい
日本政策金融公庫高松支店長 田所誠治さん
-
2019.12.05
直接出かけ、地域を知る
四国経済産業局長 土橋秀義さん
-
2012.08.02
趣味のロードバイクで 香川県・徳島県回りたい
日本銀行 高松支店長 関根 敏隆さん
-
2019.03.07
第一次産業の宣伝マンに
農林中央金庫高松支店 支店長 奥田 康一郎さん
-
2013.10.17
将棋で学んだ読みの大切さ
日本政策投資銀行 四国支店長 高柳 聖英さん
-
2014.03.20
スキューバダイビングで非日常を体験
凸版印刷 中四国事業部 第二営業本部 本部長 西山 郁也さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校