
入社当時は知識も経験もなく、3年ほど先輩の指導を受けたが、先輩の入院をきっかけに自分が責任を持って仕事を進めていく覚悟を決めた。79年には香川県技能検定協会の技能検定に社内で唯一合格するなど、日々の業務の中で着実に技術力を磨き、難しい案件も安心して任せられると周囲も信頼を寄せる。「人の仕事にはあまり口を出さないようにしている」と控えめながら、後輩たちの質問には丁寧に対応。素質を見込んで指導した若手は、現在班長を務めるまでに成長した。
一番うれしい瞬間は「製品が出来上がった時」。かつて手作業で行っていた工程が機械の進歩で便利になっていくのを体感する一方、つくるもの自体の難易度も上がってきたと感じている。「いまだに難しいことはありますよ。でも現場で体を動かすのは張り合いがあるし、ケガに気を付けつつ、体が動くうちはまだまだやりたい」と語った。

竹田さんが手掛けた製品
株式会社 三和テスコ
- 住所
- 香川県高松市朝日町4丁目11番67号
- 代表電話番号
- 087-821-4431
- 設立
- 1948年
- 社員数
- 85人
- 代表取締役
- 釆女 信二郎
- 資本金
- 6,000万円
- 事業内容
- 船舶用ディーゼルエンジンベッド製作
各種プラント設計・製作、ナイアス製作
プレート&シェル熱交換器製作 他 - 沿革
- 1918年 創業
1948年 株式会社木目鉄工所 設立
1955年 三和鉄工株式会社に改称
1992年 株式会社三和テスコに改称
2003年 ポエック(株)グループに加入
2009年 熱処理工場を新設する
2015年 郷東町に工場用地を購入し、大型製缶工場(郷東工場)を建設する
2019年 (株)ミモトを吸収合併し、坂出工場とする - 地図
- URL
- https://www.sanwa-tesco.co.jp/
- 確認日
- 2021.09.14
おすすめ記事
-
2022.05.19
技術の高さで、顧客に合わせてカスタマイズできる
三和テスコ
-
2015.12.03
技術でリスクを 乗り越える
三和テスコ 専務 村本 修さん
-
2025.08.07
豊かな刺しゅう表現に込めた「地域のものづくり」の誇り
タナベ刺繍
-
2025.06.19
挑戦し続けて伝統を守る、老舗蒲鉾店の「最高級品」
有限会社熊野蒲鉾店
-
2025.03.06
機能性関与成分配合で健康志向に応える
マルキン食品株式会社
-
2025.02.20
現場目線のシステム開発で生産性を向上
高橋 慶多(たかはし・けいた)さん/オリエンタルモーター株式会社 高松カンパニー システム推進課
-
2025.02.06
常に初心に戻るものづくり、技術の継承に意欲
松本一代(まつもと・かずよ)さん/株式会社レガン 開発課
-
2024.10.17
日産約20トンの製造を支える高い設備力
株式会社さぬきシセイ
-
2024.08.01
「ものづくりが好き」が拓いたエキスパートへの道
造田拓也(ぞうた・たくや)さん/株式会社三祥 製造一課第2グループリーダー
-
2023.12.07
抜群のリーダーシップで人材育成にも注力
廣瀬聖士(ひろせ・せいじ)さん/フジタ自動車工業株式会社 製造部部長
-
2023.10.05
職人一徹70年、熱交換器誕生の立役者
沖野義則(おきの・よしのり)さん/株式会社サンテック 製造部
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校