
きっかけは、父の死。末期の肺ガンだった。「『大事なものは目に見えないことが多いよ』と、教えてくれていましたね」。写真家だった父の生き様を振り返って、葬儀で手紙を読んだ。「父を誇りに思う」。生きているときになぜ言えなかったのかと悔やんだ。

素材は布を選んだ。手紙を贈る人と贈られた人、その絆が糸をつむぐように深まればとの思いからだ。既製品は5000円、オーダーメードは1万円から販売している。装飾も花や水引、リボン、レースなどさまざま。封筒を飾れるよう、フレームも作った。
勝田さんがこれまでで一番うれしかった贈り物は、2人の娘からもらった手紙と指輪。自分の誕生日も「ハレの日」だと思えた。「米寿を迎えるおばあさんのために、また、自分のために封筒を作るお客様もいました。それぞれの『ハレの日』に使ってほしい」
結婚・出産を経験し27歳で再就職、30歳で離婚。その後、縁あって大阪にある建築関係の企業へ。仕事を通して空間をマネジメントする感覚をつかんだ。3年間、引っ越しはせず高松から通勤する生活を続けた。娘のため環境を変えたくないと考えたからだ。ハードな生活に追い打ちをかけるように、思いもよらなかった父の死。「後悔しないように生きなければ」。独立を決意した。

11年にはセレクトショップ「AIR MIRAIコネクト」をオープン。オリジナル商品は封筒と、リボンを使った花形の装飾品「おひさまロゼット」。そのほか、アロマや食器、革製品など自身が厳選した品を扱う。「作り手とつながる場」という意味で「コネクト」を付けた。
封筒のオーダーメードは、打ち合わせから完成まで約1カ月。依頼主の思いをじっくりと聞いてから製作を始める。希望すれば手作りも可能だ。「多くの人に温かい思いを伝えたい。また、そのきっかけになれば」との気持ちで、現在、大阪・神戸・京都・首都圏のホテルやゲストハウス、ドレスショップ、ブライダル業界を中心に販路を拡大している。
勝田さんが発信したエールが、人から人へ贈られる。「ありがとう」の連鎖がつながり始めた。
勝田 照望 | かつた てるみ
- 1973年10月1日 岡山生まれ
2010年3月 株式会社AIRみらい 設立
2011年3月 セレクトショップ「AIR MIRAIコネクト」オープン
2013年3月 "ハレの日封筒プロジェクト"
かがわ産業支援財団:創業ベンチャー・地域密着型ビジネス支援事業 認定
中小企業基盤整備機構近畿:販路開拓コーディネート事業 認定
- 写真
株式会社AIRみらい
- 所在地
- 高松市松縄町1133-8 スプリームビル103
- TEL
- 087-865-1545
- 資本金
- 500万円
- 社員
- 5名(パートを含む)
- 事業内容
- 家具、食器、雑貨、インテリアなど商品の企画・製造・販売
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2023.02.02
幸せは人のつながりから生まれる
麺棒 代表取締役社長 白井 彰さん
-
2022.12.01
個性を活かす自由でユニークな「島の酒蔵」
小豆島酒造株式会社 責任者 池田 亜紀さん
-
2022.09.01
モダンと伝統の融合を模索
寒川建築研究所 代表取締役 寒川 洋次さん
-
2022.07.07
ものづくりも健康経営も +αの価値ある挑戦を
葵機工 常務取締役 山中 治さん/総務部主任 佐々木 弥香さん
-
2013.04.18
障害者の就労と自立への意欲を応援したい
社会福祉法人朝日園 理事長 壷井 邦子さん
-
2021.09.16
丁寧に作ったものを、丁寧に売る
讃岐鉄器 槇塚 登さん
-
2021.05.20
お客様の「駆け込み寺」に
讃岐化学工業 代表取締役 鈴木琢真さん
-
2021.04.01
「ものづくりの原点」を50年後にも伝えたい
香川鋳造 専務取締役 仲井 愛美子さん
-
2020.09.03
持って帰りたくなる「箸」を世界に
Bo Project. 代表取締役 香川 直信さん
-
2020.04.16
「身に着けて楽しい」で日本文化を伝えていく
テキスタイルブランドYokke Pokke(ヨッケポッケ) デザイナー 磯野藍さん
-
2020.03.05
多様なものづくりで100年企業を目指す
ダイコープロダクト 代表取締役社長 川北 康伸さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校