
2016年高松市歴史資料館で開催された 「心を豊かにするデザイン-讃岐民具連とその時代-」 展示会場で
学芸員・中條亜希子さん撮影
「ポケットに手を突っ込むな」「人前で腕を組むな」「しゃがむな」というのが口癖だった。
1964年ニューヨーク世界博のために流は“ストーンクレージー”と呼ばれる外壁を工事する。庵治の石職人を連れて渡米する時、流が彼らに準備したブレザーは銀座英國屋で仕立てたものだったそうだが、ポケットの口はしっかりと縫い付けられていた。この頃まだ洋式のトイレは珍しかったので、庵治の海岸に据えて使い方を教えたり、英会話やマナーも学ばせたりしたと聞く。
初めて言葉を交わしたのは確か私が大学に入ったばかりの頃だ。ちょうどジョージ・ナカシマが新宿小田急百貨店での個展のオープニングに来日、父がナカシマの家族を誘った内輪の食事会に流も同席した。
中華料理の円卓を囲み和やかに食事が進む。料理も終わりに近づき、杏仁豆腐を食べ終える頃、給仕の女性は一番下座の私の前に次々とお茶を並べた。場所も狭く最初に自分がお茶を取って隣にまわそうとした瞬間、罵声が飛んできた。何があったのかとみんなが吃驚(びっくり)する中、私に向かって「君は躾がなっとらん。なぜ下座の君が一番に取るのか!」と続いた。所構わず躾の教育をする流との最初の思い出深い出来事であった。その後も流に叱られたことは数知れないが、この時のことは恐らく一生忘れられないだろう。
流先生、長い間本当にありがとうございます。叱ってくれる人が居なくなるのはとても淋しいものです。
11/10に北海道で偲ぶ会が開催されます。
1964年ニューヨーク世界博のために流は“ストーンクレージー”と呼ばれる外壁を工事する。庵治の石職人を連れて渡米する時、流が彼らに準備したブレザーは銀座英國屋で仕立てたものだったそうだが、ポケットの口はしっかりと縫い付けられていた。この頃まだ洋式のトイレは珍しかったので、庵治の海岸に据えて使い方を教えたり、英会話やマナーも学ばせたりしたと聞く。
初めて言葉を交わしたのは確か私が大学に入ったばかりの頃だ。ちょうどジョージ・ナカシマが新宿小田急百貨店での個展のオープニングに来日、父がナカシマの家族を誘った内輪の食事会に流も同席した。
中華料理の円卓を囲み和やかに食事が進む。料理も終わりに近づき、杏仁豆腐を食べ終える頃、給仕の女性は一番下座の私の前に次々とお茶を並べた。場所も狭く最初に自分がお茶を取って隣にまわそうとした瞬間、罵声が飛んできた。何があったのかとみんなが吃驚(びっくり)する中、私に向かって「君は躾がなっとらん。なぜ下座の君が一番に取るのか!」と続いた。所構わず躾の教育をする流との最初の思い出深い出来事であった。その後も流に叱られたことは数知れないが、この時のことは恐らく一生忘れられないだろう。
流先生、長い間本当にありがとうございます。叱ってくれる人が居なくなるのはとても淋しいものです。
11/10に北海道で偲ぶ会が開催されます。
桜製作所 社長 永見 宏介
- 写真
おすすめ記事
-
2019.07.04
鎌田郁雄さんと四谷シモンの人形
永見 宏介
-
2018.11.15
たけぽぽ
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2018.07.05
建築の日本展
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.04.21
天体望遠鏡博物館
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.01.21
干支の飾り
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.10.15
商工奨励館
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.07.16
包装紙
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.04.16
ほんたうのさいはひ
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2020.03.05
モダンデザインが結ぶ暮らしの夢展
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2020.02.06
太田先生を偲んで
大谷早人
-
2020.01.03
なぜ香川には美しいものがたくさんあるのか (後編)
中條亜希子