
彼が独立して間もない頃に大分の仕事場を訪ねたことが懐かしく思い出される。最寄りの駅まで歩いて1時間、バスは朝夕1回しか来ないという大分の片田舎で、廃業したお寺の建物を家賃5000円で借り受けて住居兼仕事場にしていた。お寺の本堂には束ねた竹が無造作に積み重ねられ、仏壇があった本殿や脇殿には仕上がった作品が置かれてシュールな印象を強く抱かせた。境内には柿の実が熟れ、近隣の田畑が秋色に染まった景色は今でもくっきりと目に浮かぶ。
その後、すぐに非凡な才能を認められた彼の作品は、ボストン美術館、ニューヨーク、ロンドン各地で展示されパブリックコレクションに収蔵されてきた。日本ではリッツカールトンホテルにアートワークを頼まれたり、GUCCIのチャリティのために照明作品を提供したりと、近年の活躍は目覚ましい。伝統工芸の基礎をベースにしながらも新しい表現を次々と生み出す創造性にはいつも驚かされる。
最近は、仕事として生活の糧を稼ぐようになると段々と売れる物を追うようになって本当に作りたいことから離れているように感じると言いつつも、竹ひごを何千本も削ったあとに残った削り屑が愛おしく、意味の無い「たけぽぽ」を作ってみたけれど・・・と、はにかんだ笑顔がとても眩しかった。
AIを駆使して最先端技術の工作機がものづくりの現場を席巻する時代に、彼の作品を眺めて楽しめるのはとても嬉しいことだ。
中臣一 竹藝展
【と き】11月23日(金・祝)~29日(木)※23~25日は作家在廊
【問い合わせ】TEL:087-831-8866
桜製作所 社長 永見 宏介
- 写真
おすすめ記事
-
2019.07.04
鎌田郁雄さんと四谷シモンの人形
永見 宏介
-
2018.10.04
追悼『流政之の躾』
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2018.07.05
建築の日本展
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.04.21
天体望遠鏡博物館
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.01.21
干支の飾り
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.10.15
商工奨励館
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.07.16
包装紙
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2015.04.16
ほんたうのさいはひ
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2020.02.06
太田先生を偲んで
大谷早人
-
2019.11.07
東京で香川の雰囲気を
灸まん美術館学芸員 西谷美紀
-
2019.05.02
リアリティーと存在とホワイボン
川島猛アートファクトリー理事 岡田佳代子
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校