
約1年、化粧品部門の研修を通じて感じたのは、営業という仕事は“人”を売っているということ。「流暢に商品の説明ができたからではなく、一生懸命説明しているあなたが気に入ったから商品を買うと言ってくれた方がいて。初めて会うお客様に、まず自分を信用してもらうことが大事なんだと思いました」。知識や技術も必要だが大事なのはヒューマンスキル、という思いは自身の仕事観のベースになった。
その後、食品事業本部で宅配事業に携わったほか、広報、企画など営業以外の業務も経験。キャリアを重ねる中で、企業風土をよりよくするにはやはり“人”を変えないといけない、という思いが強くなっていった。40代の時、人材開発の仕事がしたいと初めて会社に希望を出した。

優秀YLさんとの報奨旅行
趣味は料理とコーヒー

コーヒーでリラックス
受験勉強の眠気覚ましに飲むようになってから、コーヒーも好きになった。今は、ミルで豆をひき銅製のドリッパーで淹れたコーヒーを朝晩飲んでいる。「蒸らし方とか使う水で味が変わるのもおもしろいですね」。香川でもお気に入りの豆を見つけたが、ほかのお店も探索中だ。
働くことが楽しい職場に
一緒に働く仲間に、ささいなことでも感謝の気持ちを伝える「サンクスカード」と、仕事の経過や成果をたたえる「グッドジョブカード」を社員全員が書く取り組みを始めた。「最初の月は私が書いたカードが多かったんですが、今はほとんど社員が書いたもの。カードを書くには周りに興味を持って人を見ないといけない。それに、誰かが見てくれていると思うと嬉しいでしょう?」
ヤクルトはお客さんに満足してもらい継続して商品を購入してもらうのが基本。顧客満足のためには、まず従業員満足だという。「社員が仕事にやりがいが持てて、楽しいと思える職場にすることが私の役割だと思います」
石川 恭子
町田 繁 | まちだ しげる
- 1960年 長崎県長崎市生まれ
1979年 県立長崎南高校 卒業
1983年 長崎大学経済学部 卒業
(株)ヤクルト本社 入社
1986年 九州支店化粧品課
1990年 広報室編集班
1996年 近畿支店宅配営業課主事補
2001年 企画室主事
2010年 人材開発センター所長
2018年 香川ヤクルト販売(株)代表取締役社長
おすすめ記事
-
2023.02.02
地域企業の成長を支えたい
日本公認会計士協会四国会 会長 久保 誉一さん
-
2021.12.16
見守り、背中を押すことで やりがいを感じる職場にしたい
パソナ・高松 支店長 三宅江利子さん
-
2020.03.19
人生の選択にかかわれることが、仕事のやりがい
パソナ・高松 支店長 土信田慶さん
-
2019.09.05
変化するから未来がある
NTT西日本 香川支店 支店長 北口哲也さん
-
2009.08.20
笑い(ユーモア)は人生を、世界を豊かにする。しあわせだと思う気持ちと感性を養って、ユーモアをもっと自分のものに。
大麻学園事務局長 中井 宏次さん
-
2010.12.02
経験を積み、自信を持つことで、人は成長する。バレーも仕事も同じことが言える。
サントリーフーズ 四国支店長 五味 康友さん
-
2011.07.21
野菜作りも人作りも同じ 上手に「ほったらかす」
三井住友海上火災保険 高松支店長 松永 司さん
-
2012.01.19
四国を駆け抜ける。海を感じて、風を感じて
日本たばこ産業 四国支店 支店長 小林 和之さん
-
2019.02.07
焦らず、滞らず進む
香川高等専門学校 校長 安蘇 芳雄さん
-
2022.11.03
職人育成と若者の自立支援を両輪で
匠の学び舎技心館 理事長 白川 勝さん
-
2022.08.04
介護の在り方を変革し 生き生き働ける場をつくる
松 代表取締役社長 松村 幸太さん