
それぞれの薬の効果が適切に発揮されるためには、血中薬物濃度が適正な範囲内に収まっている必要がある。(グラフ参照)。患者の血中薬物濃度を測定し、患者個人に合わせて薬の量を調整する方法は1970年代から確立されていた。しかし、測定前の処理が煩雑な上、測定機器も高額なため、なかなか医療現場で普及しなかった。そこで、少量の血液から簡単に測定でき、小型化して個人でも買えるぐらい安価なシステムの開発を目指して研究を始めた。

現在ソフトが完成し、血液採取する器具と測定機器の試作品もある。阿部さんは「製品化に向けて販売・医療器具申請を担う製造販売会社、ビジネスプランをまとめ製造販売会社への橋渡しを行うビジネスパートナーを探している。できれば地元の企業と連携していきたい。将来的には、より多くの薬について測定・解析できるようにしたい」と意気込む。
薬局などで手軽に血中薬物濃度を測ることができれば、飲み忘れのチェックや必要な量以上に薬を投与することもなくなるため、医療費の削減にもつながると期待する。
【問い合わせ】JCHOりつりん病院
高松市栗林町3-5-9
TEL:087-862-3171(担当:阿部さん)
abe-takeyoshi@ritsurin.jcho.go.jp
おすすめ記事
-
2021.03.04
微粉を混ぜるだけで、土と水の汚染を除去
SK66 総合開発
-
2021.01.21
酸化チタン粒子の細かさで、効率よく力を発揮
チタンコートアルファ セルコスモ
-
2020.11.05
地元ブランド品のおいしさを知ってもらいたい
らりるれロメインレタス天 福弥蒲鉾
-
2020.10.01
建築業界の技術習得と、人間的な成長を目指す
地域と連携した人材育成モデル 匠の学舎(まなびや)アカデミー技心館(ぎしんかん)
-
2020.06.18
バッグで“香川ブランド”を発信したい
ビジネスバッグ「FELLRAGE」(フェレッジ) カワニシカバンプロダクト
-
2020.05.08
必要なサイズを販売し、材料ロスを減らす
コマックス・コイルフラットバー コマックス
-
2020.04.16
5Gの通信データを遅延なく速く伝送可能に
四国化成工業
-
2020.04.02
くもり防止と鮮度保持を同時に実現
食品トレイ用フィルム「エコラップBSS-V2」 大倉工業
-
2020.03.19
災害に強い金属製屋根材
アドバンス 川上板金工業所
-
2020.03.05
手袋のプロが、耐久性と滑りにくさを実現
グラウンド・ゴルフ用手袋 miLait(ミライット) Les Gants(レガン)
-
2020.02.20
体と心を整える健康志向型ウェア
adjust(アジャスト)/(株)中虎 H&H事業部