
興味を持つととことん追求

そのなかでも突出しているのが、カメラとワイン。どちらも社会人になってから興味をもった。
オールドカメラの魅力とは・・・
撮影はもちろんだが、機械好きの坂本さんの興味は徐々にボディやレンズへ。社員の転勤などで写真クラブが解散したあとも、坂本さんのカメラ熱は冷めなかった。名機を求め、中古店に通ったり、オークションで競り落としたり。オールドカメラは現在ではボディ4台、レンズは8本ほどを所持。なかでも一番のお気に入りは50年代のライカだ。「真鍮を削りだし、手間暇かけてていねいに作った感触がたまらないんですよね」。デジタル全盛の現在、もちろんデジタルの一眼レフも所有しているが、「ライカはまだオーバーホールの修理が可能。機械式の時計と一緒で、まだまだ長生きしてくれそうです」。
最近の休日は今まで撮り貯めたネガフィルムの整理とスキャニングに追われる。「とにかく膨大な数。でも写真の記録は貴重ですからね」
自分が予測した以上のワインに出会ったときに、感動がある
「勉強した知識から入って飲むわけです。でもごくたまに想像とかけ離れたおいしいワインに出会うことがある。左脳で知識を深め、右脳で感動するわけですね(笑)」
ワインの世界は幅広く、しかも奥深い。様々な席で、それぞれの楽しみ方がある。選りすぐって購入し大切に保管してあるワインは、家族の記念日などに開けるのだとか。
興味を持つそれぞれの分野に深く傾倒し、楽しみの幅を広げている坂本さん。「手を広げすぎと家族からは言われます」と語るが、豊かな知識と経験は人生をきっと豊かなものにしているに違いない。
坂本 實 | さかもと みのる
- 略歴
- 1953年 9月 熊本県熊本市生まれ
1976年 3月 九州大学 卒業
1976年 4月 川崎製鉄に入社、水島製鉄所に勤務
2007年 6月 JFEメタルファブリカ 常務
(これより丸亀在住)
2008年 6月 JFEメタルファブリカ 取締役社長に就任 - 写真
おすすめ記事
-
2021.03.04
失敗も糧にして “世の中にないもの”をつくる
オリエンタルモーター株式会社 高松カンパニー 執行役員社長 寒川好紹さん
-
2019.12.19
ものづくりを支える
三菱電機 四国支社長 石綿規雄さん
-
2012.06.21
ものづくりの原点 見つめて立ち返る
清水建設 執行役員 四国支店長 岡本 正さん
-
2019.02.21
「百万一心」で いい商品を届ける
YKK AP四国支社 支社長 瀬戸 伸介さん
-
2016.03.17
住みよい四国を愛し仕事を通じて社会貢献目指す
きんでん 執行役員四国支社長 島田 守さん
-
2023.12.07
抜群のリーダーシップで人材育成にも注力
廣瀬聖士(ひろせ・せいじ)さん/フジタ自動車工業株式会社 製造部部長
-
2023.11.02
切削工具の寿命を“見える化”
葵機工×四国職業能力開発大学校 連携プロジェクト
-
2023.11.02
ものづくり支える「トータルエンジニアリング」
カワニシ 社長 川西 弘城さん
-
2023.10.05
職人一徹70年、熱交換器誕生の立役者
沖野義則(おきの・よしのり)さん/株式会社サンテック 製造部
-
2023.10.05
「4欲」見逃さず たくさんの笑顔を紡ぐ
フクシン 社長 福﨑 二郎さん
-
2023.09.07
多業種のものづくりを支える「付加価値の高い砂」
工業用硅砂/株式会社ツチヨシ アクティ