
冠や菓子盆、お面など、修了生の思い思いの作品40点が並ぶ。制作された年代も様々だが、色あせずに光る漆器は時間の隔たりを感じさせない。
展示している作品は、香川県にゆかりのある県内外の企業・団体に、無料で貸し出す。貸出期間は2019年8月1日~2020年4月30日。申し込みは6月28日(金)までに、同研究所へ。
同研究所で指導にあたる漆芸家の竹内幸司さんは「作品の無料貸出は今年で4回目。展示で気に入った作品を見つけていただければ。企業のロビーなどで大勢の方に見てほしい。研究所や香川漆芸についても知ってほしいですね」と話している。
5月31日(金)~7月22日(月)9~17時
香川県文化会館1階 香川漆芸ホール
【修了作品の無料貸出】
応募期間:2019年5月31日(金)~6月28日(金)
応募先:香川県漆芸研究所 ☎087‐831‐1814
貸出期間:2019年8月1日(木)~2020年4月30日(木)

修了作品展の会場には、彫漆(ちょうしつ)、存清(ぞんせい)、蒟醤(きんま)の3技法を触って感じられるパネルもある
おすすめ記事
-
2019.08.28
「漆器ができるまで」が分かる
香川県漆芸研究所
-
2025.03.06
千年続いた遍路文化を千年先へ…
世界遺産登録に向けて機運醸成NPO法人遍路とおもてなしのネットワーク
専務理事 岩澤健さん・事務局長 大西信文さん -
2022.12.01
四国遍路の経験
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2022.04.07
香りに込める歴史への思い
株式会社一 代表取締役・合香師 岩佐 一史さん/代表取締役 戸田 啓喜さん
-
2021.10.21
伝統の体験の楽しさ
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
-
2019.08.01
担ぎ、作り、伝えていく
祭礼SHOP 響や(おとや) 代表 織田 幸宏さん
-
2010.09.02
真っ正直な商い。着物の良さを発信し続けることが大切
桂 代表取締役社長 奥山 功さん
-
2019.01.17
芹乃栄(せりすなわちさかう)と人日の節句
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
-
2018.12.06
邦坊のデザインからみる故郷の風景
灸まん美術館 西谷美紀
-
2018.11.01
立冬と讃岐の柿文化
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
-
2015.11.19
日本を代表するドライフード「干し柿」
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校