
上:一般的なセロリ、下:香川県産ミニセロリ
さて、一般的に店頭で売られているセロリは、1本ずつ個装された状態ですが、茎に見える部分は、正確には葉柄(葉の軸の部分)なのです。出荷は株の状態であり、県内の店頭では「ミニセロリ」という名称で、株のまま店頭に並んでいることもあります。
セロリは、その香りが苦手という理由で、生の状態だと子どもたちにはあまり好かれない野菜ではあるのです。しかし、吟味してみると、実は「コンソメスープ(ブイヨン)」の香りであることがわかります。セロリは生ではなく、加熱調理することで、その魅力が発揮されます。スープ、オムライスなど、洋食と呼ばれる料理にセロリを入れると、その味は格段に向上します。個人的には「セロリを1株使いこなすことができれば、料理の腕が上がる」と考えています。
もう一つ、セロリの有名な使われ方に「ブーケガルニ」があります。一般的にはセロリをはじめ、パセリ、ローリエなど、いろいろなハーブをブーケ状にして、煮込み料理の香りづけに使います。それ以外にも、香りに特徴ある野菜を組み合わせることで、これの代用ができ、「セロリ、金時ニンジン、ネギ」と香川県の主力野菜を使った、「さぬきブーケガルニ」を作ることも可能なのです。

※データ出典:平成30年産野菜生産出荷統計(農林水産省)
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸さん
- 写真
おすすめ記事
-
2023.05.04
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑭
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.09.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑥
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2022.01.06
博物図譜に見る讃岐の野菜~サトイモ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2021.12.02
博物図譜に見る讃岐の作物~サトウキビ(甘蔗)~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
-
2020.05.08
春の野菜~タケノコ
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2019.12.19
香川県産ブロッコリー
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2019.11.21
讃岐の特産 富有柿の黎明期
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
-
2019.06.20
「家計調査」から食文化を知る(野菜編)
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
-
2019.05.16
初夏の野菜
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
-
2017.09.21
「産業」としての農業と 「生活」のための農業
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
-
2015.10.15
イモの季節
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校