
大ヒット商品「SABACHi(サバチ)」を手に=まんのう町宮田の味源本社
大ヒット商品「SABACHi」

本社第2工場の様子
“企業ブランドの確立”。これは、2008年に二代目として父から会社を継いだ際、西山さんが掲げた最大のテーマだった。
「メール便」が一大転機に

本社第2工場の様子
部署が違うとは言え、社員が自社でつくった商品に気づかない。こんな会社でいいのか……。「OEMだけでなく、自分たちの商品をつくり自分たちで売る。“顔が見える”自社ブランドを育てないとダメになる」。そんな危機感から思い立ったのが「ネットショップへの出店」だった。
だが、その道は険しかった。「本当に大変でした。だって、全然売れないんですから……」
西山さんが中心となって立ち上げたネット事業部。2004年に自社商品30点程を楽天市場に出店した。しかし、ネットの反応は冷ややかだった。品揃えやページのデザインをいくら変えても売上は全く伸びない。当時、社内のネット通販への理解度はまだまだ低く、「『あの部署は何をやっているんだ』と……。精神的にもきつかったですね」。西山さんは苦笑しながら振り返る。
でも「ネット通販の時代はきっと来る」と信じて疑わず、「今に見ていろ」と歯を食いしばった。そしてある日、最大の転機が訪れる。「メール便の存在に気づいたんです」。A4サイズ程度の荷物を安価で届けてくれる宅配会社の発送サービス。味源が出品していた小さくて軽い食品にはうってつけだった。「一商品当たり400~500円かかっていた郵送代が最大のネックだった。メール便だと当時は一通80円。これだとお客さんの送料を無料にできます」

楽天市場「ショップ・オブ・ザ・イヤー 食品ジャンル賞」など多数の受賞歴を誇る
昨年4月にはモスバーガーとコラボしたポテトスティック「モスバーガーポテト(テリヤキバーガー風味)」を全国販売。好評につき、現在第2弾の企画が進行中だ。
“世界基準”で海外へ

今後のテーマは、営業力・販売力の強化と、食品安全管理の国際規格「FSSC」取得だ。設備面や衛生面など、世界基準の品質保証システムを武器に、海外展開をさらに拡大させたいと意気込む。「社会や暮らしの変化をいち早くキャッチし、お客さんのニーズに合った商品をつくり出したい。そして、社員からも家族からも『味源に入って良かった』と思われるような会社にしていきたいですね」
篠原 正樹
西山 泰和 | にしやま やすかず
- 略歴
- 1969年 まんのう町出身
1988年 琴平高校 卒業
理容師等を経て
1994年 有限会社味源 創業
2008年 代表取締役
有限会社味源
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町宮田1019-16
- 代表電話番号
- 0877-75-3103
- 設立
- 1994年
- 社員数
- 140人
- 事業内容
- 食品製造卸売、OEM企画・開発
インターネット販売(ECショップ:美味しさは元気の源「自然の館」) - 沿革
- 1994年 創業
2003年 本社工場移転
直営店「自然の館」オープン
インターネット販売開始
2010年 Yahoo!ショッピング
Best Store Awards2009受賞
2011年 楽天市場ショップ・オブ・ジ・エリア受賞
- 資本金
- 1200万円
- 地図
- URL
- http://www.ajigen.com
- 確認日
- 2022.02.03
おすすめ記事
-
2011.08.18
アイデアとスピードで勝負 たゆまぬ開発が生むヒット商品
味源 代表取締役社長 西山 泰和さん
-
2025.02.20
油圧の力で未来をつくる
ユニコム 社長 藤原 康雄さん
-
2025.02.06
人をつくり、美しく豊かな環境をつくる
日本興業 社長 山口 芳美さん
-
2024.12.05
もっと面白い未来へ プラスチック製品メーカーの挑戦
川崎化工 社長 川崎 功雄さん
-
2024.07.04
「電着塗装」武器に 100年目指しタクトを振る
四国塗装工業 社長 近澤 裕明 さん
-
2023.11.02
ものづくり支える「トータルエンジニアリング」
カワニシ 社長 川西 弘城さん
-
2023.10.05
「4欲」見逃さず たくさんの笑顔を紡ぐ
フクシン 社長 福﨑 二郎さん
-
2023.04.20
インフラ支える圧倒的な設備力と「和」
協拓建設 社長 福本 徹哉さん
-
2022.11.03
高品質ツーリングで “全てのものづくり”を支える
大東精工 社長 原田 一正さん
取締役 原田 康弘さん -
2022.10.20
カーボンニュートラルのビジネスチャンスを切り拓く
サンテック 社長 青木 大海さん
-
2022.10.06
技術力と発想力で “エジソン”のような会社に
四国計測工業 社長 寺井 昇二さん