「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
「第2回機械要素技術展[九州]」香川県ブース出展者を募集
かがわ産業支援財団
2024.07.01
オリーブ水産物3種に「オリーブサーモン」の本格販売スタート
香川県
2024.07.01
市民公開講座「肝臓の病気の知識のい、ろ、は」7月28日(日)かがわ国際会議場で開催
日本肝臓学会
2024.07.01
香川大学法学部高校生懸賞論文2024募集スタート
香川大学
2024.07.01
地域資源活用輸出商品開発支援 助成対象事業が決定
かがわ産業支援財団
2024.06.18
第25回高松国分寺寄席
高松国分寺ホール
2024.06.18
四国水族館と香川短期大学 包括的連携・協力に関する協定を締結
四国水族館/香川短期大学
2024.06.18
菅組本社に社員の休憩室がオープン
菅組
2024.06.18
空海の筆跡再び ~香川大学がAIを使って再現~
香川大学創造工学部
2024.06.18
四国のサービスエリア11店舗で北陸応援フェア開催中
2024.06.18
刑務所作業製品展示即売会 小豆島で開催
高松刑務所
2024.06.03
難治性中耳疾患の治療法 香大と佐賀大の共同研究が採択
香川大学
2024.06.03
北海道産の食材にこだわった「カマダのカレー」発売
鎌田醤油
2024.06.03
第3回穴太(あのう)衆積み石垣技術講習会 in 庵治
TRACE合同会社
2024.06.03
観音寺信金、脱炭素で法人会と連携協定
観音寺信用金庫
2024.04.19
「かがわ総文祭2025」500日前イベント開催
香川県教育委員会
2024.04.02
鎌田醤油から2商品新発売
鎌田醤油
2024.03.29
「香川県高校生探究発表会」開催
香川県教育委員会
2024.03.12
新アートスポット「UMI to SORA」誕生 3月20日(祝)はお披露目イベント
四国水族館
2024.03.05
インド人材を日本へ ANA片桐氏と県商工労働部武本氏が講演
高松商工会議所
2024.03.05
たかしんリーダーズクラブ 経営者向け人材雇用・育成セミナー開催
高松信用金庫
2024.03.05
四国の環境保全活動に120万円 アサヒビールが売り上げの一部を寄付
アサヒビール
2024.03.05
香川大で四国財務局職員が特別講義
四国財務局
2024.03.05
合田大亮著「AKB式コミュニケーション術」第2弾発売
医療法人歯っぴー
2024.03.05
善通寺グルメ紹介動画「さとりめし」第2弾公開
善通寺商工会議所
2024.01.29
中小企業の脱炭素支援で大和ハウスと協定
観音寺信用金庫
2024.01.25
地域とつながる高校生の活動も紹介 授業の学びと社会をつなぐ冊子「Tec×Cha」を発行
朝日オリコミ四国
2023.12.06
STNet発ビジネスウーマンの交流会 「Meetコミュット」始動
STNet
2023.12.06
フソウと乾自治会が合同避難訓練を実施
フソウ
2023.12.06
県内の金融機関と信用保証協会がアドバイス 「香川県創業塾 フォローアップ講座」
香川県信用保証協会
2023.12.06
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校