「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
人生やキャリアに迷った時に 頼れる企業でありたい
株式会社マイナビ 香川支社 支社長 佐々木 康人さん
2025.02.20
新たなソリューション提案で 地域の連携と発展に貢献したい
三菱電機 受配電システム製作所 所長 吉田 大輔さん
2025.02.06
一人一人と向き合う指導で 医師への夢を応援
高松高等予備校「個別医進プレップ」コース長 髙橋 司(たかはし・さとる)さん
2024.08.15
合田大亮著「AKB式コミュニケーション術」第2弾発売
医療法人歯っぴー
2024.03.05
“経営者意識”で幸福(しあわせ)を追求する
三和電業グループ各社 社長 山地 一慶さん
2022.03.17
日本のスポーツビジネスが世界に通用しない本当の理由
著:葦原一正/光文社
2021.03.04
“オムニ化”で寄り添い 暮らしを豊かに
西村ジョイ 社長 西村 久さん
2020.11.05
違いを知り、いろいろな面から物事をみる
三井住友海上火災保険執行役員 四国本部長 高樋 毅さん
2020.05.08
目的に向かっていくプロセスがおもしろい
日本政策投資銀行四国支店長 岡井覚一郎さん
2019.09.19
TSUTAYAを地域コミュニティの場にしたい
中四国TSUTAYA 代表取締役社長 赤塚 高之さん
2018.12.20
四国の枠から飛び出して新しいチャレンジを
日本たばこ産業 四国支店長 近藤 章功さん
2015.01.15
「学びの経営」が 会社と自分を育てる
KSB瀬戸内海放送 社長 加藤 宏一郎さん
2014.05.15
勝って、負けて、初めて見えた 野球のチカラ
丸亀高校 野球部監督 山本 雄一郎さん
2013.10.03
「島」が持つ可能性 イノベーションを生み出したい
香川大学大学院 地域マネジメント研究科 研究科長 教授 板倉 宏昭さん
2012.04.05
なでしこ社長の家族的チームワーク ~アナログとデジタル経営の融合~
高松産業 代表取締役社長 河邊 育子さん
2011.11.17
マンションの価値を守る管理、その為の「人財づくり」が必要です
穴吹ハウジングサービス 専務取締役 新宮 章弘さん
2010.09.16
とことん追求した日々が、今の考え方の素地を作った。 瀬戸の海でボートに取り組んだあのころ・・・・・・
アサヒビール高松支社 支社長 佐々木 台行さん
2010.04.01
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校