「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
四国のSA・PAで夏イベント ひんやりスイーツや地元フルーツ綿菓子も
西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社
2025.08.19
人気メニューを再現度高く冷凍食品化し自販機で展開
かわたうどん
2025.07.03
高校との連携をきっかけに 地域貢献活動がさらに広がる
遊食房屋
2025.05.10
ストレスをかけない飼育法で おいしさを追求する
七星食品
2025.05.10
機能性関与成分配合で健康志向に応える
マルキン食品株式会社
2025.03.06
県内6市町と信金がコラボ オリジナルクラフトビール完成
高松信用金庫
2024.12.16
地域とともに25年 苦しい時こそ“攻め”の姿勢で
遊食房屋 社長 宮下 昌典 さん
2024.11.07
つくり手に寄り添いながら 日本の果物の可能性を開拓
株式会社Japan Fruits 代表取締役社長 高尾 明香里さん
2024.08.01
「オリーブサーモン」の成長不良魚 有効活用に向けレトルト商品づくり
2024.06.20
エシカルフードで地産外商 産学連携で瀬戸内スイーツブランドを
坂出第一高校
2024.06.06
北海道産の食材にこだわった「カマダのカレー」発売
鎌田醤油
2024.06.03
鎌田醤油から2商品新発売
鎌田醤油
2024.03.29
卸業、通販事業のノウハウを活かし スイーツを通じた地域活性を
本気モード
2023.11.27
鎌田醤油が顧客の要望に応えて新発売 「低塩だし醤油」500㎖紙パック
鎌田醤油
2023.10.30
「西の丼ぶり王」はどの店舗に? SA・PAで食べて投票しよう
西日本高速道路サービス・ホールディングス
2023.10.04
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑰
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2023.08.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑯
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2023.07.06
地域の名産品を使った体にやさしいチョコレート
ヒマワリオイルのチョコレート/株式会社サニーサイド
2023.07.06
「夏の涼やかフェア」7月9日(日)~17日(祝)で開催
かがわ物産館栗林庵
2023.07.04
「九州の『うまかもん』上陸!四国de九州物産展」開催中
西日本高速道路サービス・ホールディングス
2023.07.04
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑮
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2023.06.01
「観音寺ぶらり旅えびせん」発売
志満秀
2023.05.29
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑭
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2023.05.04
鬼ヶ島を農業で元気に
鬼の畠 代表 中條 祐太さん
2023.04.20
坂出産メロンの出荷スタート
OA.システムシャープ
2023.04.15
つくる人も食べる人も幸せにしたい
Japan Fruits 代表取締役 高尾 明香里さん
2023.04.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑬
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2023.04.06
商品を「三観(みかん)の宝」ブランドで商標登録
観音寺総合高校
2023.03.16
地元素材を活かしてスイーツを開発
三木高校
2023.03.16
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑫
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2023.03.02
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校