四国から世界へ 宇宙へ 暮らし支える「ものづくり」と「物流」
カトーレック 社長 宇田 昌弘さん
高齢者には恩返しを 子どもたちには未来を託して
らく楽福祉会グループ 会長 佐藤 義則さん
2024.12.19
「神は天にいまし、すべて世はこともなし」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2024.12.19
「フソウの森」で森林保全活動 ヤマザクラ・モミジの苗木植栽
フソウ
2024.12.16
地域とともに25年 苦しい時こそ“攻め”の姿勢で
遊食房屋 社長 宮下 昌典 さん
2024.11.07
刑務所作業製品展示即売会 小豆島で開催
高松刑務所
2024.06.03
難治性中耳疾患の治療法 香大と佐賀大の共同研究が採択
香川大学
2024.06.03
経営管理者のインテグリティ
香川県信用保証協会 会長 西原 義一
2024.05.02
観音寺信金、脱炭素で法人会と連携協定
観音寺信用金庫
2024.04.19
インド人材を日本へ ANA片桐氏と県商工労働部武本氏が講演
高松商工会議所
2024.03.05
四国の環境保全活動に120万円 アサヒビールが売り上げの一部を寄付
アサヒビール
2024.03.05
お米の可能性を追求し その成果を社会に還元する
勇心酒造
2023.11.27
国際交流のすすめ
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
2023.08.17
国民の信頼と期待に応えたい
高松法務局長 古谷 剛司さん
2023.08.03
香川丸亀支援学校との交流活動「ふれあい委員会」
丸亀高校
2023.08.03
季節のミニ行事が生徒たちに好評
高松桜井高校
2023.07.20
「目安箱」をもとにした提案や社会貢献も
香川誠陵高校
2023.07.20
ちゅうぎんサステナビリティ・リンク・ローン 愛媛県四国中央市の伊勢丸食品に対して実行
中国銀行
2023.07.04
刑務所作業製品展示即売会 小豆島で開催
高松刑務所
2023.05.29
「命の授業」実施
香川県藤井中学校・高校
2023.04.28
変わるべきは取り巻く人、制度、環境…… 「インクルーシブ教育」実現のため、何ができる ?
ビジネス香川編集室
2023.03.16
舞台での成功が自信につながる
尽誠学園高校
2023.02.16
2022年1月31日から運用 「実質的支配者リスト制度」を知っていますか
高松法務局
2022.11.28
日進堂がホワイト企業認定ゴールドを取得
日進堂
2022.11.28
機密文書処理から商社的役割まで 広くカバーする
丸八商工
2022.11.17
不動産登記制度見直し 2024年4月、相続登記の申請義務化
高松法務局
2022.11.02
防災を見つめなおしたこの春
防災士 高橋 真里
2022.04.21
感謝されることがやりがい
こくみん共済coop香川推進本部 部長 丸山 海さん
2022.03.17
小さなSOSにも耳を傾ける
四国学院大学 地域・災害ボランティアサークル
2022.03.17
学生と商店街の協力で食品ロス削減へ
香川大学学生ESDプロジェクトSteeeP(ステップ)
2022.03.08
カンボジアへ医療物資を支援
香川国際協力NGO U-dawn
2022.02.17