「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
多分野の基礎知識を身に付け 広い視野をもつ人材に
葵機工
2023.11.27
細かいニーズを丁寧に拾い上げて 開発した商品が現場の“定番”になる
シコク
2023.11.27
顧客のニーズを出発点に 新市場・新商品に挑戦し続ける
イナダ
2023.11.27
「さぬきひめの雫」で香川の魅力を発信
高松商業高校
2023.11.16
リスクあるところに保険を届ける
日本総険 社長 葛石 智さん
2023.10.19
「4欲」見逃さず たくさんの笑顔を紡ぐ
フクシン 社長 福﨑 二郎さん
2023.10.05
栄養管理ソフトで安全・安心な「食」を支える
コーエイコンピューターシステム 社長 尾松 賞昭さん 専務 髙橋 智子さん
2023.09.07
地域の名産品を使った体にやさしいチョコレート
ヒマワリオイルのチョコレート/株式会社サニーサイド
2023.07.06
「観音寺ぶらり旅えびせん」発売
志満秀
2023.05.29
「わさんぼん醤油ラスク」を限定発売中
鎌田醤油
2023.04.04
商品を「三観(みかん)の宝」ブランドで商標登録
観音寺総合高校
2023.03.16
製作品を通して地元を全国にPR
志度高校
2023.03.16
地元素材を活かしてスイーツを開発
三木高校
2023.03.16
空調、電気、水… 世界を照らす“星”になる
星電 社長 永原 務さん
2023.03.02
共感で広がった新たなファンの輪
さぬきシセイ 代表取締役社長 富田 安加里さん
2023.03.02
幸せは人のつながりから生まれる
麺棒 代表取締役社長 白井 彰さん
2023.02.02
“今いる場所”に目を向ける
小豆島中央高校
2023.01.19
本格的な黒板の仕組みを手軽に学ぶ工作キット
ミニ・黒板工作キット/株式会社いわま黒板製作所
2022.11.03
鎌田醤油が「ピリ辛だし醤油」を期間限定発売
鎌田醤油
2022.11.02
キャンプ飯に「魚」で新風を
八栗 専務取締役 寺田圭佑さん
2022.10.20
技術力と発想力で “エジソン”のような会社に
四国計測工業 社長 寺井 昇二さん
2022.10.06
新規事業を担う「犬常務」の挑戦
イナダ 常務取締役・新規事業企画室長 稲田 伊知郎さん
2022.10.06
さぬきワイナリーとコラボし、栽培イチゴをワインに
農業経営高校
2022.08.18
かがわ魅力発見事業「魅力ある商品の作り方セミナー」
かがわ産業支援財団
2022.08.13
根香寺と株式会社一が「牛鬼」ゆかりのお香スプレーを開発
株式会社一
2022.08.13
美と耐久性を兼ね備えたテーブルライト
Luce Lucciola(ルーチェ・ルッチョラ)/新光電装株式会社
2022.08.04
“袋”が物流や生活スタイルを変える
三和工業
2022.07.21
自社で調理し、多様な要望に応える
フードテック
2022.07.21
老舗の技×フレッシュな発想が生んだ新感覚和菓子
クリエイターコラボスイーツ/株式会社名物かまど
2022.06.16
食品ロス、脱プラスチックに配慮 藤井製麺が新感覚スナック菓子「UDON AGETAN」発売
藤井製麺
2022.06.11
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校