養殖ノリを食害するクロダイを商品化
高松商工会議所と日本政策金融公庫高松支店 「事業承継支援に関する覚書」締結
高松商工会議所/日本政策金融公庫
2023.10.31

高松商工会議所と日本政策金融公庫高松支店 「事業承継支援に関する覚書」締結
高松商工会議所/日本政策金融公庫
2023.10.31
高松信用金庫、丸亀市、善通寺市、多度津町と観光振興を目的に連携
高松信用金庫
2023.10.30
生成 AI で“買い物弱者”の高齢者支援 11 月から王越町で実証実験
KBN
2023.10.18
職人一徹70年、熱交換器誕生の立役者
沖野義則(おきの・よしのり)さん/株式会社サンテック 製造部
2023.10.05
情熱を持って、考動する
香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎さん
2023.09.07
"後継者"の立場から考える事業承継
~何から着手すべきか?~
2023.09.07
多業種のものづくりを支える「付加価値の高い砂」
工業用硅砂/株式会社ツチヨシ アクティ
2023.09.07
日本総険が東証TOKYO PRO Marketに株式上場
日本総険
2023.09.06
香川・岡山の経営者が登場するセミナー実施 「後継社長の苦悩と就任前後でやるべきこと」
ストロングポイント株式会社
2023.09.06
「人」を育ててインフラを守る
西日本高速道路サービス四国 代表取締役社長 松本 健治さん
2023.08.17
切磋琢磨を信条に一生勉強
日本銀行高松支店長 大塚 竜さん
2023.08.03
産学連携で切削工具の寿命を見える化 「予測管理・無人化」で新たな製造現場を目指す
葵機工株式会社/四国職業能力開発大学校
2023.08.03
「地球より遥か14万8千光年、大マゼラン星雲の彼方」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2023.08.03
「目安箱」をもとにした提案や社会貢献も
香川誠陵高校
2023.07.20
ニーズ開拓、商品の付加価値、宣伝…… “香川の盆栽”を、世界にどう売り込む?
ビジネス香川編集室
2023.07.20
地域の手でまちを元気に!
まるがめ世話やき隊 代表 紀伊 孝彦さん
2023.07.06
ちゅうぎんサステナビリティ・リンク・ローン 愛媛県四国中央市の伊勢丸食品に対して実行
中国銀行
2023.07.04
髙橋翔太氏が「ライフ・ウィズ・ゼロ 幸福とお金の最終結論」を上梓
医療法人社団 しん治歯科医院
2023.07.04
地元企業×地域復活のプロ 「瀬戸内活性化」をテーマに対談
琴平バス/地域ソリューションパートナーズ/パシフィックコンサルタンツ
2023.06.01
コロナ禍の赤字法人率66.1%、10年ぶりの悪化 2022年公表の都道府県別「赤字法人率」調査
東京商工リサーチ
2023.06.01
ダイバーシティ経営・女性活躍推進に関する講演会開催
四国経済連合会
2023.04.28
鬼ヶ島を農業で元気に
鬼の畠 代表 中條 祐太さん
2023.04.20
「見えるぞ。私にも敵が見える」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2023.04.20
「創発の実践」参加者募集
香川大学 大学院 創発科学研究科
2023.04.15
つくる人も食べる人も幸せにしたい
Japan Fruits 代表取締役 高尾 明香里さん
2023.04.06
困りごとを解決する身近な専門家
香川県中小企業診断士協会
2023.04.06
2023年度の賃上げ予定企業 76.0%「賃上げしない」理由 「価格転嫁できていない」が最多~2023年度香川県「賃上げに関するアンケート」調査~
東京商工リサーチ
2023.04.06
短期集中型事業成長支援プログラム「Booster Garage」最終ピッチ開催
e-とぴあ・かがわ
2023.04.04
地方創生に携わって―― 人とつながり、街が変わるきっかけをつくりたい
三井住友海上火災保険×地方創生
2023.03.16
変わるべきは取り巻く人、制度、環境…… 「インクルーシブ教育」実現のため、何ができる ?
ビジネス香川編集室
2023.03.16