「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
2025.08.21
若手中心に活気づく支店の存在感を示したい
三井住友海上火災保険 四国東支店長 藤本 篤嗣さん
2025.06.19
地域経済を守るうえで必要な匠長づくり
香川県信用保証協会 会長 西原 義一
2025.01.03
モットーは「凡事徹底」 地域の元気を支えたい!
中国銀行 執行役員・四国地区本部長 吉田 秀樹さん
2024.10.03
“応援の力”でつくる地域のウェルビーイング
百十四銀行 頭取 森 匡史 さん
2024.08.15
新しい日本銀行券にまつわる話
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
2024.08.15
最先端センサ技術で観音寺から世界へ挑む
ヴィーネックス 社長 津村 学 さん
2024.06.06
借入金利「引き上げ」、許容度は上昇するも、引き上げ率には敏感 ~2024年4月香川県「金融政策に関するアンケート」調査~
東京商工リサーチ
2024.06.06
香川大で四国財務局職員が特別講義
四国財務局
2024.03.05
香川の「いざという時」を守る!
東京海上日動火災保険 高松支店長 高橋 淳さん
2023.12.21
高松信用金庫、丸亀市、善通寺市、多度津町と観光振興を目的に連携
高松信用金庫
2023.10.30
不動産登記制度見直し 2024年4月、相続登記の申請義務化
高松法務局
2023.10.04
第10期「かんしん経営塾」 9月15日は山口真由さんが登壇
観音寺信用金庫
2023.10.04
日本総険が東証TOKYO PRO Marketに株式上場
日本総険
2023.09.06
環境省と経済産業省の利子補給事業 観音寺信用金庫が指定金融機関に
観音寺信用金庫
2023.09.06
高校生に向け「財政とお金の基礎講座」を開催
四国財務局
2023.03.03
“総合サービス業”へ 進化する地方銀行
中国銀行 頭取 加藤 貞則さん
2023.02.02
法務局職員・公証人による「相続・遺言等に関する説明会」
高松法務局
2022.12.13
観音寺信用金庫×フコクしんらい生命「SDGsに係る共同寄付の覚書」締結
観音寺信用金庫/フコクしんらい生命
2022.07.29
地域と「一体」となって お役に立ちたい
三井住友海上火災保険株式会社 四国東支店長 中村 哲也さん
2022.05.05
「当たり前」を守り続ける
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
2022.04.07
住まいを通して、街づくりに貢献したい
独立行政法人 住宅金融支援機構 佐藤朝文さん
2022.02.17
菊地弁護士が金融経済講演会
香川県金融広報委員会
2021.12.09
協調融資スキーム創設
高松信用金庫、香川銀行、日本政策金融公庫
2021.11.02
15年ぶりの赴任で、地元に貢献したい
SМBC日興証券株式会社 高松支店長 山本江里子さん
2021.10.21
働く人に寄り添い「誰一人取り残さない」
四国ろうきん 理事長/杉本 宗之さん
2021.10.07
百十四銀行が半数近くを占める
香川県内14,869社「2021年メインバンク調査」 東京商工リサーチ
2021.10.07
仲間と共に働く時間が人生を豊かに
日本政策投資銀行 四国支店長 柏原 亮さん
2021.09.02
地域の声を聞いて、届ける
日本銀行 高松支店長 高田英樹さん
2021.07.01
夏季一日公庫を開催
日本政策金融公庫
2021.06.14
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校