四国から世界へ 宇宙へ 暮らし支える「ものづくり」と「物流」
カトーレック 社長 宇田 昌弘さん
高齢者の日常の困りごと 何でも頼ってほしい
まごころサポート 高松人生百年サポート店 店長・実務責任者 前原 亘輝さん
2022.08.18
介護の在り方を変革し 生き生き働ける場をつくる
松 代表取締役社長 松村 幸太さん
2022.08.04
親御さんとのコミュニケーション
株式会社人生百年サポート代表取締役 十川 美加
2022.07.07
法務局で遺言書を預かる「自筆証書遺言書保管制度」
高松法務局
2022.07.05
高齢者が寄り添って 地域を元気にする「会社」
株式会社山南営農組合 代表取締役 阿部 泰人さん
2022.05.05
土地は誰のものか 人口減少時代の所有と利用
著:五十嵐 敬喜/岩波書店
2022.04.07
リベラル・アーツで「考える人間」を育てる
四国学院大学学長 末吉 高明さん
2022.01.06
歩行支援ロボットを利用した旅スタイルの創出へ
ANAグループ、東京工業大学
2021.12.14
親不知(おやしらず)・子不知(こしらず)
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2021.11.18
敬老の日のプレゼントに「あんしん通報サービス」
ネクスト・ウィズダム
2021.09.02
「ハッピーエンディングセミナー」開催
四国ライフエンディング協会
2021.08.12
空き家・空き地にまつわる、さまざまな問題を解決
NPO法人 香川県空家空地管理センター
2021.06.17
日々の安全を積み重ね 地域の安全に貢献したい
ALSOK(アルソック)香川支社長 藤田 亮さん
2021.02.04
高齢者が自由に暮らせるコミュニティをつくる
あおば内科クリニック 院長 辻上幸司さん
2021.01.21
シニアライフをサポート
トモニホールディングス
2020.06.25
『故郷は地球』
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2020.02.06
特殊アスファルトで草を生やさない
防草シート「ハヤサン」 七王(ななお)工業
2020.02.06
人手不足の行く末
日本銀行高松支店長 小牧義弘
2020.01.03
時代の変化をとらえて 体を動かす楽しさを提案
都村製作所 社長 都村尚志さん
2019.12.19
赤ちゃんから高齢者まで 目指すは、食のバリアフリー
Foodtec(フードテック) 社長 青山光一さん
2019.08.15
多世代交流の場「みんながオルデ通町」丸亀にオープン
丸亀市社会福祉協議会
2019.06.10
患者に寄り添い 地域医療を支える
百石病院 院長 香西 由美子さん
2019.01.17
森と泉にかこまれて
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2018.12.06
It Takes a Village to Raise a Child
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2018.11.15
答えは丸亀町商店街にあり
四国地方整備局長 平井 秀輝
2018.11.01
地域の健康の記録帳に
JR四国レコードブック
2018.10.09
香川県の企業の「底力」
日本銀行高松支店長 正木 一博
2018.07.19
地域を支える若者たち
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2018.06.07
平均寿命23.5年、3年ぶりに前年下回る
2017年業歴30年以上の老舗企業倒産調査 東京商工リサーチ
2018.03.15
平均年齢61.45歳、過去最高を更新
2017年全国社長の年齢調査 東京商工リサーチ
2018.03.01