「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
シェアリング防災宅配ロッカーを開発
日本電力
2019.12.26
おいしさと機能性を両立し、麦の新しい世界を開拓
大麦のパンケーキミックス、アスリートのためのパスタ/吉原食糧
2019.12.19
自然の恵み届ける新ブランド「福来旗(ふらいき)トトと」
紀ノ国屋本店
2019.12.18
健康志向に応え、高付加価値商品を目指す
油切れの良いパン粉/サヌキフーズ
2019.12.05
技術を生かした開業がまちの元気に
BAKERY TRE API(ベーカリートレアピ)
2019.12.05
新工場で自社ブランドの製造を強化
マルシン
2019.11.24
職人の技術で庵治石に絵を描く
サンドブラスト加工を応用/二宮石材
2019.11.21
首都圏のバイヤーが香川に
かがわ産業支援財団
2019.11.15
甘く、おいしく、体にいい
かがわ菓子まつり 希少糖まつり
2019.11.09
付加価値を高くして、販路が広がった
オリーブ車海老 仁尾産商
2019.11.07
和洋菓子「讃の岐三」を「讃岐おんまい」にリニューアル
菓子工房ルーヴ
2019.10.11
「人の手で洗う」心地よさを目指して
自動洗髪装置 セリックス
2019.10.03
首都圏のバイヤー招き販路開拓商談会
中小機構四国本部
2019.10.02
農家とタッグ組み、綾川町での酒米栽培を復活
綾川町産オオセト100%使用の国重 綾菊酒造
2019.09.19
ITで丸亀から世界を狙う
グッドクリエイト 代表取締役社長 山本 真大さん
2019.09.05
こんにゃく入りタピオカ発売
ハイスキー食品工業
2019.08.17
赤ちゃんから高齢者まで 目指すは、食のバリアフリー
Foodtec(フードテック) 社長 青山光一さん
2019.08.15
化粧品の6次産業化でお米の付加価値を高める ライスフォース
株式会社アイム
2019.08.15
担ぎ、作り、伝えていく
祭礼SHOP 響や(おとや) 代表 織田 幸宏さん
2019.08.01
県内事業者が新商品発表
香川県、かがわ産業支援財団
2019.08.01
「讃岐長さやそら豆」で商品を差別化 豆菓子「大野豆」
筒井製菓×大野豆プロジェクト
2019.08.01
背負って涼しく快適に COOLRUCK(クールリュック)
山本縫製工場
2019.07.18
四国のまちとひとを想う
日本たばこ産業
2019.07.04
四国初開催 ハイウェイ商談会
西日本高速道路サービス・ホールディングス
2019.07.03
「かがわ機能性食品等開発研究会」のシンポジウムを開催
かがわ産業支援財団
2019.06.24
香川の「デパート」目指す
かがわ物産館・栗林庵 店長 杉本里香さん
2019.06.20
しょうゆの香りがする筆ぺん発売
鎌田醤油
2019.06.20
誰でも簡単に入力、5か国語対応も
介護記録システム「ケアワーカーズ」 日本メディカル
2019.06.20
食材の熟成を促し可能性広げる
Aging Booster(エイジングブースター) 四国計測工業
2019.06.06
醸造開始から1年 瓶ビール発売
福繁食品
2019.05.07
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校