企業や暮らしを「システム」で支える
ロジック 社長 山﨑 直樹さん
現場の課題に向き合い、世にないものを
ステンレス内蔵の安全具 ポルテ
2021.09.02
地元ブランド品のおいしさを知ってもらいたい
らりるれロメインレタス天 福弥蒲鉾
2020.11.05
アンティークの魅力を建築を通して伝えたい
アールデザインYOSHIE 建築デザイナー・村上良枝さん
2020.10.01
香川初「キッズ英会話タクシー」スタート
平井タクシー
2020.09.23
印刷物に抗菌ニス使用を提案
ムレコミュニケーションズ
2020.05.20
高松国際ホテルなどもエコマーク認定施設に
あなぶきエンタープライズ
2020.02.10
公益会館東館リニューアルで多様なニーズに対応
公益社
2020.01.10
特殊な構造のバネで、ゆるみを防ぐ
LOCK ONE(ロックワン)/サンコー
2020.01.03
スマホにヒント 「縦づかい」の財布発売
ヴィンテージリバイバルプロダクションズ
2019.12.28
時代の変化をとらえて 体を動かす楽しさを提案
都村製作所 社長 都村尚志さん
2019.12.19
付加価値を高くして、販路が広がった
オリーブ車海老 仁尾産商
2019.11.07
「レアシュガースウィート」が機能性表示食品に
2019.08.30
赤ちゃんから高齢者まで 目指すは、食のバリアフリー
Foodtec(フードテック) 社長 青山光一さん
2019.08.15
しょうゆの香りがする筆ぺん発売
鎌田醤油
2019.06.20
顔認証システムでオートロック解錠
ハピット あなぶきハウジングサービス
2019.02.21
子どものそばで働く「クリエ×ママスクエア高松」
クリエアナブキ
2019.01.16
契約者に運転マナー再点検を促す
三井住友海上
2018.12.12
なぜ今、『街の小さな本屋さん』が 増えているのか
ビジネス香川編集室
2018.11.15
寝具で多くの人の健康支えたい
ねむたや 山下秀来さん・絵美さん
2018.10.18
異業種との連携で 化学反応を起こす
白洋舎 社長 鵜川 俊英さん
2018.08.02
小さな円が世界への縁に
ハッピーサークル 松浦産業
2018.07.05
『ハッとしてグッときてパッとめざめる』
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2018.04.05
与太話まかりとおる
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2017.11.16
資本労力集約型農業と ニッチ農業
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.08.17
ミクロン単位の加工精度 107年のノウハウを品質に
株式会社マキタ 船舶エンジンの「クランクシャフト」
2017.06.01
ものづくりの喜びと誇り 学生たちに伝えたい
四国職業能力開発大学校 校長 中山 喜萬さん
2016.12.01
誰もやらない だからこそ挑戦を
塚田木材 専務 塚田 浩之さん
2016.06.16
本との出合いを演出!
ジュンク堂書店 高松店 店長 升 怜人さん
2016.05.05
飽きないうどんで 地域の食を支える
麺処 綿谷 社長 綿谷 泰宏さん
2015.11.05
顧客に寄り添い 暮らしをデザインする
旺建 社長 安守 直敏さん
2015.10.15