「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
培った技術と知識を発展させながら 事業分野を広げる
新光電装
2023.11.27
ものづくり支える「トータルエンジニアリング」
カワニシ 社長 川西 弘城さん
2023.11.02
開発、生産技術、製造が連携し、 省人化のための設備を自社開発
レクザム
2023.09.27
あらゆる構造物を検査 信条は「人生、死ぬまで勉強」
ジャスト西日本 社長 末包 享志さん
2023.08.03
坂出産メロンの出荷スタート
OA.システムシャープ
2023.04.15
ホールディングス化で 事業に刺激と成長を
四国化成ホールディングス 社長 渡邊 充範さん
2023.04.06
商品力を守り高めるオーダーメイドのパッケージ
OPP防曇フィルム/株式会社牧包装
2023.02.16
「選ばれ続ける」高品質な家づくり
株式会社オークラハウス 代表取締役社長 辻󠄀本 賢司さん
2022.12.28
高性能な特殊吸収体で素早く吸収・水処理を
水たまり吸水シート/第一衛材株式会社
2022.12.15
三菱グループゆかりの四国で存在感を示したい
三菱電機株式会社 四国支社長 黒澤 豊司さん
2022.12.01
3Dデータを活用し、建設業は新3Kを目指す !
建設業界
2022.11.17
カーボンニュートラルのビジネスチャンスを切り拓く
サンテック 社長 青木 大海さん
2022.10.20
香川シームレスが現場の意見を取り入れて開発 「立ったまま1秒で履ける楽着ナースソックス」
香川シームレス
2022.10.03
自作の“船”に思いをのせて
多度津高校
2022.09.15
競技大会を目指して 課題を乗り越えるおもしろさを知る
高松工芸高校
2022.09.15
科学技術分野に強み 商社の調達力と技術力を活かした「SIer」
日進機械
2022.09.15
複数の検査機能を一つの機器に
レクザム
2022.09.15
今ある技術と知識をさらに広げて 「新市場開拓」に挑戦
新光電装
2022.09.15
環境配慮製品、人材育成などで 積極的に「SDGs」に取り組む
サンテック
2022.09.15
ハイレベルな仮想空間で社会課題の解決に貢献
シミュレータ用ソフトウェア/三咲デザイン合同会社
2022.09.01
香川大学技術室が高松ミライエで科学体験教室 開催
香川大学
2022.08.13
高松帝酸が「フッ素ガステクノロジーセンター」を建設
高松帝酸
2022.08.13
自動車の社会的費用・再考
著:上岡 直見/緑風出版
2022.08.04
“日進月歩”で科学技術を支える
日進機械 社長 常盤 朝一さん
2022.07.07
技術革新を支える エキスパートを育成
四国職業能力開発大学校 校長 梶島 岳夫さん
2022.07.07
暮らしを支える “ガスの魔法使い”
高松帝酸 専務 太田 貴也さん
2022.06.02
「鋳造」の枠を超え 新たな価値を生み出したい
株式会社ツチヨシ アクティ 専務取締役 九十九太治さん
2022.06.02
「世界一ひとにやさしい現場」を目指す
建ロボテック
2022.05.19
技術の高さで、顧客に合わせてカスタマイズできる
三和テスコ
2022.05.19
近距離モビリティWHILL 香川日産で取り扱い開始
香川日産自動車
2022.04.15
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校