養殖ノリを食害するクロダイを商品化
「地域金融」をテーマにセミナー実施
香川大学
2022.07.25

「地域金融」をテーマにセミナー実施
香川大学
2022.07.25
ひまわり巨大迷路で地域と交流
飯山高校
2022.07.21
「三高みんなの食堂プロジェクト」をきっかけに自主的な活動で地域と関わる意識を育む
三本松高校
2022.07.21
高校生の金融リテラシー向上へ 尽誠学園で出前授業
百十四銀行
2022.07.01
一高ロゴプロジェクトで、歴史に残る新たなロゴを
高松第一高校
2022.06.16
甲子園目指し7月9日(土)開幕! 夏の高校野球 香川大会
香川県高校野球連盟/朝日新聞社
2022.06.11
香川大生 × おーしゃん食堂 × Cumi Umi 三者共同開発の海鮮丼を6月30日(木)まで提供
おーしゃん食堂/Cumi Umi
2022.06.11
地域活性化を考えるきっかけに-イベント開催
香川活性化生徒の会
2022.05.20
「ことひらまちじゅう図書館」、琴電琴平駅に開設
琴平高校
2022.05.19
日帰りツアー「坂出三島物語」をつくって、地元の島の魅力を発信
坂出商業高校
2022.05.19
わたしと社会を“学び”でつなぐ。「yBK」を創刊
朝日オリコミ四国
2022.05.19
小さなSOSにも耳を傾ける
四国学院大学 地域・災害ボランティアサークル
2022.03.17
命と向き合う経験を将来に生かす
石田高校生産経済科
2022.01.20
リベラル・アーツで「考える人間」を育てる
四国学院大学学長 末吉 高明さん
2022.01.06
社会に貢献できる人間性豊かなスペシャリストを育成
香川県立高松工芸高等学校
2021.12.16
電気、土木から海洋技術まで 創立100周年迎えた多度津高校
香川県立多度津高等学校
2021.11.18
環境問題の啓発と解決に向けた取り組み
香川大学 学生ESDプロジェクトSteeeP(ステップ)
2021.10.21
「ミニ水族館」で小学生に授業
多度津高校
2021.10.15
理系と文系の垣根なくす「リベラルアーツ講座」
濱川学院
2021.09.28
キャンパスで有機野菜を栽培
香川大学 ちょんまいガーデンプロジェクト
2021.09.16
北浜アリーの魅力を発信
香川大学 Kitahama Lab
2021.08.19
野球から何を学び、生徒に何を残せるか
香川県高等学校野球連盟/理事長 福井博三さん
2021.08.05
学生×地元企業
森川ゲージ製作所
2021.08.05
新天地で育む “照らし合い”の精神
徳島文理大学 理事長 村崎 正人さん
2021.07.15
香川の「銘菓」作ります!
香川大学 KAGAWA Maker
2021.07.15
「学生応援弁当」を販売
香川大学
2021.06.30
「苗」のようにすくすく成長中
香川大学地域連携学生委員会 なえどこ
2021.06.17
高校生の就職活動
ビジネス香川編集室
2021.06.17
歴史を生かし、新しいことにも挑戦する「まちの研究室」
香川大学 佛生山らぼプロジェクト
2021.05.20
ANAと藤井学園が「きゅん」となる教育プログラム
全日本空輸
2021.05.18