四国から世界へ 宇宙へ 暮らし支える「ものづくり」と「物流」
カトーレック 社長 宇田 昌弘さん
香川の未来に思いを馳せる
日本銀行 高松支店 支店長 大塚 竜
2025.04.03
客室から地域へ、広がる活躍 二刀流でキャリアを磨く!
全日本空輸 客室乗務員 長坂 春菜さん・舘 咲奈さん
2025.03.06
香川大起業部発の「小さな力」を 未来のイノベーターを育むきっかけに
瀬戸内サニー 代表取締役社長 大崎 龍史さん/合同会社Biryoku 代表 藤澤 暉さん
2024.12.05
若者はなぜ都会へ行くのか
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
2024.12.05
「星を継ぐもの」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2024.04.18
県経済の要たる中小企業を支えたい
香川県信用保証協会 会長 西原 義一さん
2024.04.04
「瀬戸内国際芸術祭と地域創生」発行
著:狭間惠三子/学芸出版社
2024.02.01
物流と販売支援の相乗効果で 地域の産品を国内外に発信
朝日通商
2023.11.27
ふるさとの魅力発信に尽力したい
日本航空株式会社 高松支店長 中橋 健史さん
2023.11.02
人々の情熱を結んでいきたい
中小企業基盤整備機構 四国本部長 樋口 光生さん
2023.10.05
「徳島・香川トモニ市場」が地元志向で再出発
トモニホールディングス
2023.08.08
香川大学「高校生のためのジオアートJr.マイスター養成講座」
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
2023.06.15
地域の財産を守るのは“誰か”ではなく“自分たち” 「四国遍路」にはどんな価値がある?
ビジネス香川編集室
2023.05.18
対面とオンライン
防災士 高橋 真里
2023.05.04
「見えるぞ。私にも敵が見える」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2023.04.20
「創発の実践」参加者募集
香川大学 大学院 創発科学研究科
2023.04.15
地方創生に携わって―― 人とつながり、街が変わるきっかけをつくりたい
三井住友海上火災保険×地方創生
2023.03.16
ジオツーリズムによる地域活性化
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
2023.02.16
“総合サービス業”へ 進化する地方銀行
中国銀行 頭取 加藤 貞則さん
2023.02.02
「世界にたったひとつだけの花」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2023.02.02
「ジオツーリズム・エキスパート養成講座」ジオツアー発表会
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
2022.10.20
ウォーカブルシティ入門
著:ジェフ・スペック/学芸出版社
2022.10.20
魅力をもっと伝えるために
日本銀行 高松支店長 高田秀樹
2022.08.04
香川大学ジオツーリズム・エキスパート養成講座
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川 修一
2022.06.16
「年寄りの戯言」と「今の若いもんは」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2022.06.02
「瀬戸内国際芸術祭2022」 公式ショップ「高松店・直島店」がオープン
瀬戸内国際芸術祭
2022.05.02
百十四銀行と高松信用金庫が 地方創生寄与で表彰
百十四銀行/高松信用金庫
2022.04.02
「今を生きる」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2022.03.03
知らないことに出会うのが楽しい
三井物産四国支社長 神戸七郎さん
2022.01.20
リベラル・アーツで「考える人間」を育てる
四国学院大学学長 末吉 高明さん
2022.01.06