四国から世界へ 宇宙へ 暮らし支える「ものづくり」と「物流」
カトーレック 社長 宇田 昌弘さん
メニュー考案、調理、接客…学生がカフェ経営
香川大学直島地域活性化プロジェクト
2021.01.21
勉強の価値
著:森 博嗣/幻冬舎
2021.01.07
現場に出かけ、五感を使って観察し、考える
香川大学創造工学部教授 長谷川修一
2020.12.03
村を育てる学力
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2020.11.05
職場体験学習で中学生が1日支配人
WeBase高松
2020.09.30
誰かの選択が責められることなく、機会を奪われることなく
株式会社DaRETO 城石果純
2020.09.17
コロナ禍の大学生活で思うこと
香川大学創造工学部教授 長谷川修一
2020.09.03
犬との触れ合いを子どもたちに
UKドッグセラピー協会
2020.08.13
就職活動2021withコロナ
ビジネス香川編集室
2020.07.16
医療崩壊、社会崩壊を回避するには
香川大学創造工学部教授 長谷川修一
2020.05.21
家庭学習に「ミニホワイトボード」
いわま黒板製作所
2020.05.21
「香川大学支援基金」への寄附を受け付け
香川大学
2020.05.20
全校一斉にオンライン授業スタート
大手前丸亀中学・高校
2020.05.18
母の話
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2020.04.16
情報セキュリティ教育プログラムを企業と開発
香川大学
2020.04.08
地域の課題解決に向け、アイデア発表
高松高校
2020.02.26
藻谷浩介さん招きシンポジウム
香川大学イノベーションデザイン研究所
2020.02.25
キャッチコピーコンテスト「平賀源内甲子園」
瀬ト内工芸ズ。
2020.02.18
SDGsを通して「人と会社」の将来を考える
香川大学
2020.01.20
年末年始点描 令和2年へ
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2020.01.16
謙虚さと向上心をもつ
香川県警本部長 岡部正勝さん
2020.01.03
制度が変わっても基本は同じ 問題を解くカギは「読解力」
ビジネス香川編集室
2020.01.03
香川はどうしてこんなに素晴らしいんだ その2
梅田 智子
2019.12.19
おにぎり一つ一つに思いを込めて
米屋ながはら 5代目 永原三千博さん
2019.12.05
建築・土木の魅力を中学生に
香川県土木監理課
2019.11.15
企業と学生が働き方を考える
香川大学
2019.10.22
今こそ声高らかに歌へよ、FFJの歌
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2019.10.17
令和世代はどう生きるか
濱川学院
2019.09.10
地域の課題を解決し、提言へ
2019.08.03
パラ陸上選手が高松で合宿
2019.08.03