企業と人をつなぎ 社会課題の解決を目指す
クリエアナブキ 社長 楠戸 三則さん
若者が集まるまちの先進例 原動力は「楽しむ」こと!
さぬき市津田地区まちづくり協議会 理事 安芸 青児さん
2025.02.06
香川の昭和100年を振り返る【社会】
ビジネス香川 編集室
2025.01.30
繋がるヒト・コト・モノ… 駅から始まるまちづくり
JR四国 社長 四之宮 和幸 さん
2024.10.17
産官学連携で“部活動の地域移行” 「仁尾のまちあるき~ご当地スポーツ探究~」
みとよ探究部&大阪成蹊大
2024.10.17
高松市と地元企業3社が協定 災害時の下水道施設など復旧
高松市
2024.10.15
「あなぶきアリーナ香川」をきっかけに 地域の人達とともにエリアを盛り上げる
あなぶきエンタープライズ
2024.07.13
町を知り、ビジネスプランを提案する
津田高校
2024.01.18
女木島、三豊、津田 三人が選んだ「地域」の可能性
Prime Person 新春スペシャル企画
2024.01.04
交通崩壊
著:市川 嘉一/新潮社
2023.06.15
地元企業×地域復活のプロ 「瀬戸内活性化」をテーマに対談
琴平バス/地域ソリューションパートナーズ/パシフィックコンサルタンツ
2023.06.01
不動産のノウハウを生かし坂出を元気に
地域活性・スタートアップ支援事業/株式会社レッツ
2023.05.04
よみがえる田園都市国家
著:佐藤 光/筑摩書房
2023.04.06
空調、電気、水… 世界を照らす“星”になる
星電 社長 永原 務さん
2023.03.02
地域課題の解決は対話から始まる
丸亀市産業文化部 文化課 課長 村尾 剛志さん
2023.02.16
ウォーカブルシティ入門
著:ジェフ・スペック/学芸出版社
2022.10.20
小豆島町と三井住友海上火災保険が包括連携協定を締結
三井住友海上火災保険株式会社/小豆島町
2022.04.02
「もしかしてもしかして私の他にもだーれーかー」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2021.05.20
創業者の遺志引き継ぎ「住み続けられるまちづくり」
坂出葬儀社
2021.04.29
ネットで市政への意見を募集
高松市
2021.01.30
建築の力でつくる「風景」と「縁」
菅組 社長 菅 徹夫さん
2020.12.03
地域課題の解決にテクノロジーで貢献したい
日本電気(NEC)四国支社 支社長 船田晃さん
2020.10.01
地上の星
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2019.08.01
「サンポート高松トライアスロン大会」10周年を記念して
サンポート高松トライアスロン大会 実行委員会
2019.07.04
「ああ~ 川の流れのように」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2019.03.07
自動走行システムを活かした地域の将来 小豆島住民が議論
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム
2018.12.06
「高松しごとプロジェクト」全体合宿開催
up TAKAMATSU
2018.10.19
誰もが豊かに暮らせる コンパクトシティへ
丸亀市長 梶 正治さん
2018.07.19
高齢者の快適な生活をサポート 「次世代タウンモビリティプロジェクト」
BK News
2018.05.03
「論語と算盤」で まちの可能性を引き出す
秋山興産 社長 秋山 憲夫さん
2017.11.16
健やかで幸せな “健幸”なまちをつくる
坂出市長 綾 宏さん
2017.11.02