暮らしや人生にそっと寄り添って
生活協同組合 コープかがわ 代表理事 理事長 亀井 愛知さん
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
著:今井 むつみ、秋田 喜美/中央公論新社
2023.09.07
産学連携で切削工具の寿命を見える化 「予測管理・無人化」で新たな製造現場を目指す
葵機工株式会社/四国職業能力開発大学校
2023.08.03
香川丸亀支援学校との交流活動「ふれあい委員会」
丸亀高校
2023.08.03
大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界
著:岡野原 大輔/岩波書店
2023.08.03
総合的な探究の時間「寒川カルチャー」
藤井学園寒川高校
2023.06.15
地域の人や小学生と一緒に活動を深める
高松東高校
2023.05.18
対面とオンライン
防災士 高橋 真里
2023.05.04
「公平」な環境をつくる特別支援教育を
香川大学教育学部附属特別支援学校 校長 坂井 聡さん
2023.04.06
かがわアライアンスSDGsリレーマラソン2023開催
香川銀行/高松信用金庫
2023.04.04
文庫版 惹句術 映画のこころ
著:関根忠郎、山田宏一、山根貞男/ワイズ出版
2023.01.05
香川大学ジュニア・ロースクールを開催
香川大学
2022.12.13
三菱グループゆかりの四国で存在感を示したい
三菱電機株式会社 四国支社長 黒澤 豊司さん
2022.12.01
新地方論 都市と地方の間で考える
著:小松 理虔/光文社
2022.12.01
営業とサービス担当が連携し 顧客と長期的な関係をつくる
ホシザキ四国
2022.11.17
「ナラティブ」の共有で変化を生み出す
株式会社人生百年サポート代表取締役 十川 美加
2022.11.03
親御さんとのコミュニケーション
株式会社人生百年サポート代表取締役 十川 美加
2022.07.07
就活の面接には“戦略”が必要
四国ライフエンディング協会代表理事 十川 美加
2022.01.20
何もしないと伝わらない
四国ライフエンディング協会代表理事 十川 美加
2021.09.16
「苗」のようにすくすく成長中
香川大学地域連携学生委員会 なえどこ
2021.06.17
コミュニケーションの拠点に
琴平文具店 店長 伊藤陽香さん
2021.05.07
我が良き友よ
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
2021.02.04
ニュースを伝える仕事とは
KSB瀬戸内海放送
2020.11.19
コロナ禍を受けた今 企業のオンライン化を考える
ビジネス香川編集室
2020.08.20
海外協力隊が日本語を指導
JICA四国
2020.06.22
人生の選択にかかわれることが、仕事のやりがい
パソナ・高松 支店長 土信田慶さん
2020.03.19
人生の主導権を「聞いてない」という人に渡すべからず
DaRETO 城石果純
2019.12.05
「百万一心」で いい商品を届ける
YKK AP四国支社 支社長 瀬戸 伸介さん
2019.02.21
TSUTAYAを地域コミュニティの場にしたい
中四国TSUTAYA 代表取締役社長 赤塚 高之さん
2018.12.20
安心感がお客様への 一番のサービス
住友生命高松支社 支社長 堀 一代さん
2018.09.06
集いと創造のコワーキングスペース
co-ba takamatsu
2018.09.06